戎州
概要
編集隋の大業初年、戎州は僰道・犍為・南渓・開辺の4県を管轄した。607年(大業3年)、州が廃止されて郡が置かれると、戎州は犍為郡と改称された[1]。
618年(武徳元年)、唐により犍為郡は戎州と改められ、僰道・犍為・南渓・開辺・存䣖の5県を管轄した。742年(天宝元年)、戎州は南渓郡と改称された。758年(乾元元年)、南渓郡は戎州の称にもどされた。戎州は僰道・義賓・南渓・開辺・帰順の5県を管轄した[2]。
967年(乾徳5年)、北宋により開辺・帰順の2県が廃止された。戎州は梓州路(後の潼川府路)に属し、僰道・南渓の2県を管轄した。1114年(政和4年)、戎州は叙州と改称されたが、僰道県は宜賓県と改称された[3]。
春秋時代の戎州
編集本節では、春秋時代に現在の山東省曹県の東南にあった戎州について述べる。春秋時代の戎人の邑であった。紀元前478年、衛の荘公が戎州を破壊した。荘公は石圃の攻撃を受けて、戎州の己氏のもとに逃げ込んだが、己氏に殺害された[4]。
元の戎州
編集本節では、元代に現在の四川省興文県一帯に設置された戎州について述べる。1285年(至元22年)、元により大壩都総管を戎州に昇格された。戎州は馬湖路に属した[5]。1371年(洪武4年)、明により戎州は戎県に降格された。1574年(万暦2年)、戎県は興文県と改称された[6]。