復興局 (内務省)
概要
編集1923年(大正12年)9月1日に起こった関東大震災後、9月27日に政府機関である帝都復興院が設置された。1924年(大正13年)2月25日に帝都復興院は廃止され、その後継組織として内務省の外局である復興局が設置された[1]。
担当事業は、東京と横浜における都市計画と都市計画事業の執行、市街地建築物法の施行、都市計画上の建築改善に関する事務であった。
復興局は1930年(昭和5年)4月1日に廃止され[2]、その後継として同日付で復興事務局が設置された[3]。その局長は内務次官が兼務した。復興事務局は1932年(昭和7年)4月1日に廃止された[4]。
組織
編集- 復興局
- 長官
- 技監
- 長官官房
- 整地部
- 土木部
- 建築部
- 経理部
歴代長官・局長
編集- 復興局長官
- 直木倫太郎:1924年2月25日 - 1925年9月16日
- 清野長太郎:1925年9月16日 - 1926年9月15日
- (取扱)川崎卓吉:1926年9月15日 - 1926年9月28日
- 堀切善次郎:1926年9月28日 - 1929年5月3日
- (取扱)潮恵之輔:1929年5月3日 - 1929年7月6日
- 中川望:1929年7月6日 - 1930年3月31日
- 復興事務局長
※内務次官兼任