庄原町

日本の広島県比婆郡にあった町

庄原町(しょうばらまち[1])は、広島県比婆郡にあった。現在の庄原市の一部にあたる。

しょうばらまち
庄原町
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
庄原町高村本田村敷信村山内東村山内西村山内北村 → 庄原市
現在の自治体 庄原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
比婆郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 9,206
国勢調査、1950年)
隣接自治体 山内北村、高村、敷信村、山内東村
庄原町役場
所在地 広島県比婆郡庄原町大字庄原
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

西城川の中流域に位置していた[2]

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、三上郡庄原村、川手村、宮内村、永末村が合併して村制施行し、庄原村が発足[1][2]。旧村名を継承した庄原、川手、宮内、永末の4大字を編成[2]
  • 1898年(明治31年)10月1日、郡の統合により比婆郡に所属[1][2]郡役所を大字庄原の西紅屋に設置、1926年(大正15年)廃止となり庁舎は町役場に転用[2]
    • 同年10月、町制施行し庄原町となる[1][2]
  • 1911年(明治44年)電話開通、家畜市場開設[2]
  • 1914年(大正3年)村内に電灯普及開始[2]
  • 1919年(大正8年)蚕種製造所庄原支所開設[2]。以後、1922年(大正11年)庄原蚕業試験場、1944年(昭和19年)県立蚕業指導所、1946年(昭和21年)蚕業試験場と変遷[2]
    • 同年、西本病院が開業したが経営難で閉鎖[2]。1925年(大正14年)医療組合設立し西本病院の施設を継承して庄原病院を開業[2]。1942年(昭和17年)日本赤十字社に譲渡され日赤庄原療院(現庄原赤十字病院)となる[2]
  • 1954年(昭和29年)3月31日、比婆郡高村、本田村、敷信村、山内東村、山内西村、山内北村と合併し、市制施行し庄原市を新設して廃止された[1][2]

地名の由来

編集

中世に永江荘に含まれ、現在市街地の南部一帯は原野であったとみられ、荘園との関係で庄原となったものか[2]

産業

編集
  • 農業、畜産、養蚕[2]

交通

編集

鉄道

編集

県道

編集
  • 広島鳥取線[2]
  • 庄原三成線[2]
  • 庄原帝釈峡線[2]
  • 庄原福山線[2]
  • 庄原三良坂線[2]

乗合馬車

編集
  • 1915年(大正4年)庄原~三次間に乗合馬車運行[2]

教育

編集
  • 1890年(明治23年)柳原学校、川手学校を庄原尋常小学校に合併[2]
  • 1947年(昭和22年)庄原中学校開校[2]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 『市町村名変遷辞典』395頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 『角川日本地名大辞典 34 広島県』840-841頁。

参考文献

編集

関連項目

編集