常浪川
常浪川(とこなみがわ)は、新潟県阿賀町を流れる河川。阿賀野川の支流である。
常浪川 | |
---|---|
水系 | 一級水系 阿賀野川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 30.2[1] km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 385.3[1] km2 |
水源 | 中之又山[1] |
河口・合流先 | 阿賀野川 |
流域 | 新潟県阿賀町 |
概要
編集中之又山(標高1,070 m)を源とし[1]、阿賀町内を北東に流下したのち、津川市街の麒麟山近くで阿賀野川と合流する。沿岸には河岸段丘が発達する[2]。流域の90%以上が森林として利用され、2%が水田や畑、0.5%建物用地となっている[1]。
清流として知られ、魚つりや川遊びなど、レクリェーションの場として親しまれている。スナヤツメ、カワヤツメ、アブラハヤ、ウケクチウグイ、ドジョウ、アカザ、カジカなどの生息が確認されている[3]。上川支所近くには遊具、炊事場やトイレを備えた向ノ島公園が整備されている[4]。
流域の景勝地としては大尾不動滝、室谷洞窟、小瀬ヶ沢洞窟、旭滝、たきがしら湿原などがあるほか[1][3]、御神楽温泉では河川の自然景観を楽しむことができる。
流域では農業のほか林業が現在でも行われている[5]。また、かつて西川鉱山をはじめとする小規模な鉱山が多数所在した[6]。
災害
編集平成23年7月新潟・福島豪雨の際には流域の気象庁アメダス「室谷」で国内最高記録となる10分間降水量50.0 mmを観測し[7]、氾濫が発生した。また、過去にも1969年(昭和44年)8月の台風7号や平成16年7月新潟・福島豪雨などで氾濫、家屋の浸水が発生している[1][3]。
常浪川ダム
編集常浪川ダム | |
---|---|
左岸所在地 | 新潟県阿賀町広谷[8] |
右岸所在地 | 新潟県阿賀町神谷 |
位置 | |
河川 | 阿賀野川水系常浪川 |
ダム諸元 | |
ダム型式 | 重力式コンクリートダム[8] |
堤高 | 66.4[8] m |
堤頂長 | 285.0[8] m |
堤体積 | 213,840[8] m3 |
流域面積 | 122.9[8] km2 |
湛水面積 | 1.8[8] ha |
総貯水容量 | 33,300,000[8] m3 |
有効貯水容量 | 25,900,000[8] m3 |
利用目的 | 洪水調節・流水の機能維持[8] |
事業主体 | 新潟県 |
着手年 / 竣工年 | 1972年 / [[]] |
備考 | 2011年度に事業中止[8] |
1972年に建設事業着手となったが、1999年度に発電事業者がダム事業から撤退し治水ダム事業に変更[8]。その後何度も検討を経て事業は継続され、2005年度に付帯県道(新潟県道227号室谷津川線)が完成するなどしたが、2011年度に事業中止が決定した[8]。
事業に伴い、室谷、鎌取の44戸の移転が完了した[9]。このうち室谷では、住宅団地が整備され、移転後も青年会などのコミュニティが維持されている[10]。
脚注
編集出典
編集- ^ a b c d e f g “常浪川ダム建設事業の検証に係る検討結果報告書 第2章 流域及び河川の概要”. 新潟県 (2012年6月). 2021年5月7日閲覧。
- ^ 白井英雄「東蒲原地方の常浪川沿岸の河岸段丘について」『研究報告/新潟県立教育センター』第27巻、1979年、61-68頁。
- ^ a b c “阿賀野川圏域河川整備計画”. 新潟県土木部河川管理課. 2021年5月7日閲覧。
- ^ “観光スポット紹介:向ノ島公園”. 奥阿賀紀行. 2021年5月7日閲覧。
- ^ “見上げれば、天の川 常浪川”. 新潟日報. 2021年5月7日閲覧。
- ^ 『新潟県東蒲原郡西川鉱山黑鉱鉱床調査報告』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ “歴代全国ランキング”. 気象庁. 2021年5月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “常浪川ダム建設事業の検証に係る検討結果報告書 第3章 検証対象ダムの概要”. 新潟県 (2012年6月). 2021年5月7日閲覧。
- ^ “資料4-1 常浪川ダムの概要”. 第1回新潟県ダム事業検証検討委員会. 新潟県土木部 河川整備課. 2021年5月7日閲覧。
- ^ “電子スクラップ「上を向いて歩こう 人口減少社会」 第2部「阿賀・室谷編」”. 新潟日報. 2021年5月7日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集