巧如

日本の室町時代の僧

巧如(ぎょうにょ)は、南北朝時代から室町時代浄土真宗浄土真宗本願寺派第6世宗主・真宗大谷派第6代門首。大谷本願寺住職。は玄康。法印権大僧都。父は第5世綽如日野資康猶子。第7世存如は長男。子に空覚(光崇)、見秀尼、如乗(宣祐)、万徳院長命。弟に藤島超勝寺開基頓円(鸞芸)と荒川興行寺開基周覚(玄真)。

巧如

永和2年 - 永享12年10月14日
1376年 - 1440年11月17日
1376年 - 1440年11月8日

上段・旧暦 中段・グレゴリオ暦換算[1] 下段・ユリウス暦
幼名 光多賀麿
法名 巧如
證定閣
玄康
尊称 巧如上人
宗旨 浄土真宗
宗派 本願寺派(後の浄土真宗本願寺派、後の真宗大谷派
寺院 大谷本願寺
綽如
弟子 存如空覚如乗
テンプレートを表示

生涯

編集

年齢は、数え年。日付は、文献との整合を保つ為、生歿年月日を除き旧暦(宣明暦)表示とし、南北朝時代の元号は、北朝(京都)で表記する。

脚注欄

編集
  1. ^ a b グレゴリオ暦換算。本願寺派では、グレゴリオ暦に換算した生没年を用いる。