島田市立六合東小学校
静岡県島田市にある小学校
静岡県島田市立六合東小学校(しまだしりつ ろくごうひがししょうがっこう)は、静岡県島田市東町にある公立小学校。
島田市立六合東小学校 | |
---|---|
北緯34度50分04秒 東経138度13分19秒 / 北緯34.834556度 東経138.221917度座標: 北緯34度50分04秒 東経138度13分19秒 / 北緯34.834556度 東経138.221917度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 島田市 |
設立年月日 | 1985年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B122210002565 |
所在地 | 〒427-0011 |
静岡県島田市東町1200番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集島田市東部の六合地区の中南部に位置する。六合小学校の児童数増加に対応するため設置された。
学校周辺は農村地帯であるが、近年では、耕地の区画整理と宅地造成が進み、企業の工場・事業所やスーパーマーケットなども進出している。
学校教育目標
編集「やさしく 強く 自分らしく」[1]
沿革
編集- 1979年(昭和54年)12月 - 六合小児童数激増に伴い(977名)分離方針が市議会で出される。
- 1983年(昭和58年)2月 - 東町単独分離案が市教育委員会で基本的に了承され、新六合小建が発足。
- 5月 - 学校用地を現在地に決定、用地取得交渉開始。
- 12月 - 学校用地取得交渉完了、校地造成工事着工。
- 1984年(昭和59年)3月 - 市議会において校名及び所在地等決議される。
- 5月31日 - 工事造成工事完了。
- 6月23日 - 校舎建設工事着工。
- 1985年(昭和60年)3月10日 - 校舎建設工事完了。
- 3月16日 - 校舎引渡し式。
- 4月1日 - 島田市立六合東小学校創立。
- 4月5日 - 島田市立六合東小学校落成・開校式。
- 7月22日 - プール竣工。
- 8月30日 - 外構工事(掲揚塔・バックネット・自転車置場・正門)完了・アスレチック遊具完成。
- 9月30日 - PTAにより飼育小屋完成
- 12月20日 - 植栽工事完了
- 12月21日 - 東町から校旗を寄贈される
- 1986年(昭和61年)3月5日 - 非常用貯水タンク設置。
- 3月31日 - 校章を寄贈,校舎壁面へ設置(第1回卒業生)
- 5月23日 - PTAによる裸足のコース完了、裸足運動開始
- 6月21日 - 屋内運動場建設工事着工
- 1987年(昭和62年)2月5日 - 屋内運動場竣工。
- 7月 - 校歌制定発表会
- 1988年(昭和63年)3月17日 - 校歌歌詞木彫り額設置(第2回卒業生)。
- 4月1日 - 島田市教育委員会指定研究「教育方法」
- 1988年(昭和63年)3月15日 - 校歌歌碑設置(第3回卒業生)。
- 4月1日 - 島田市教育委員会指定研究「教育方法」
- 5月1日 - 第14回松下視聴覚研究財団教育研究助成校となる
- 11月2日 - 健康優良校受賞
- 11月10日 - 島田市教育委員会指定・教育方法研究発表会
- 1989年(平成元年)3月15日 - 校章体育館設置(第4回卒業生)
- 11月1日 - 5周年記念誌発行
- 1992年(平成4年)6月29日 - 池いけランド完成
- 1993年(平成5年)12月13日 - 日時計寄贈(島田郵便局)
- 1994年(平成6年)11月19日 - 11月20日 - 創立10周年記念事業
- 1995年(平成7年)8月25日 - 3階ベランダへ1教室増築
- 1997年(平成9年)6月 - パソコン21台設置
- 1999年(平成11年)11月1日 - 市指定「心の教育推進」研究発表会
- 2003年(平成15年)8月30日 - 4年棟フローリング・絨毯張り替え
- 2004年(平成15年)9月30日 - 非常階段出入り口に扉を設置
- 2005年(平成17年)11月1日 - 市指定「心の教育推進」研究発表会
- 2006年(平成18年)8月26日 - 正門門扉及び正門周辺フェンス完成
- 2007年(平成19年)8月30日 - アスレチック改築
- 2009年(平成21年)8月30日 - 1年棟フローリング・絨毯張り替え
- 2011年(平成23年)4月1日 - 島田市教育委員会指定「六合中学区和文化教育推進」
- 8月26日 - 3年棟5年棟フローリング・絨毯張り替え 職員室フローリング
- 12月15日 - 北校舎東側に3教室増築 職員室拡張