岡山市立福渡小学校
岡山県岡山市にある小学校
岡山市立福渡小学校(おかやましりつふくわたりしょうがっこう)は、岡山県岡山市北区建部町川口にある公立小学校である。2012年からユネスコ・スクールに認定されている[1]。
岡山市立福渡小学校 Fukuwatari Elementary School | |
---|---|
北緯34度53分17秒 東経133度54分05秒 / 北緯34.888194度 東経133.901472度座標: 北緯34度53分17秒 東経133度54分05秒 / 北緯34.888194度 東経133.901472度 | |
過去の名称 | 建部町立福渡小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岡山市 |
併合学校 | 建部町立鶴田小学校 |
設立年月日 | 1977年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B133210001965 |
所在地 | 〒709-3112 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集岡山市北区の北端、建部町の北部を校区とする。岡山市で唯一、旧美作国に属するエリアである(校区の一部である建部町品田の元品田集落のみ旧備前国)。学校の北側を誕生寺川が流れている。
教育目標
編集沿革
編集- 1890年(明治23年)4月1日 - 立新小学(川口)、明徳小学(福渡)、および時中小学(神目中)の一部が合併し、福渡村大字川口に尋常高浜小学校が成立。民家を借りた仮校舎であった[3]。
- 1892年(明治25年)1月 - 尋常高浜小学校が、1977年までの福渡小学校校地(福渡村大字川口)へ校舎新築移転[3]。
- 1893年(明治26年)7月8日 - 尋常高浜小学校が高浜尋常小学校と改称[3]。
- 1900年(明治33年)4月1日 - 高浜尋常小学校に高等科が併置され、高浜尋常高等小学校と改称[3]。
- 1922年(大正11年)5月1日 - 高浜尋常高等小学校が、福渡尋常高等小学校と改称[3]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、福渡国民学校と改称[3]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、福渡町立福渡小学校と改称[3]。
- 1967年(昭和42年)1月15日 - 福渡町と建部町が合併し、新しい建部町が成立したため、建部町立福渡小学校に改称[3]。
- 1977年(昭和52年)4月1日 - 建部町立福渡小学校と建部町立鶴田(たづた)小学校が統合され、現在地に建部町立福渡小学校を新設[2]。
- 1978年(昭和53年)2月 - 統合記念樹植樹(旧福渡小:モミジ、旧鶴田小:キンモクセイ)[3]。
- 1978年(昭和53年)3月 - 屋内運動場竣工、校歌制定、中庭整備[3]。
- 1979年(昭和54年)7月 - プール竣工[3]。
- 1983年(昭和58年)9月 - 初のトランペット鼓笛隊交通パレード[3]。
- 1991年(平成3年)2月 - RSK合唱コンクールに6年生が初出場し、金賞を受賞。
- 1994年(平成6年)9月 - 全日本よい歯の学校表彰を受ける[4]。
- 2007年(平成19年)1月22日 - 建部町が岡山市に編入されたことに伴い、岡山市立福渡小学校に改称。
- 2008年(平成20年)4月 - 特別支援学級「たんぽぽ」を開設。
- 2012年(平成24年)4月1日 - ユネスコ・スクール加盟校となる[1]。
通学区域
編集進学先中学校
編集公立学校の場合は、岡山市立建部中学校へ進学する。
学区内の主な施設
編集- 旭川ダム
- 岡山市北区役所建部支所
- 岡山市立建部町公民館
- 岡山市立建部町図書館
- 古武道竹内流発祥の地
- JR西日本津山線福渡駅
- 志呂神社
- 建部町産業観光物産案内所
- 建部町総合スポーツセンター
- 豊楽寺
- UAゼンセン中央教育センター「友愛の丘」[5](合宿研修施設)
交通
編集- JR津山線福渡駅から徒歩20分。
- 御津・建部コミュニティバス「福渡小学校」下車すぐ。
関連項目
編集周辺
編集通学区域が隣接している学校
編集脚注
編集外部リンク
編集- 福渡小学校(公式サイト)