山森阿蘇神社

熊本県和水町にある神社

山森阿蘇神社(やまもりあそじんじゃ)は、熊本県玉名郡和水町西吉地にある神社。阿蘇神社の系列にあたる。

山森阿蘇神社
所在地 熊本県玉名郡和水町西吉地1399
位置 北緯33度04分06.7秒 東経130度35分44.1秒 / 北緯33.068528度 東経130.595583度 / 33.068528; 130.595583 (山森阿蘇神社)座標: 北緯33度04分06.7秒 東経130度35分44.1秒 / 北緯33.068528度 東経130.595583度 / 33.068528; 130.595583 (山森阿蘇神社)
主祭神 彦御子神(阿蘇惟人
創建 正治2年(1200年
地図
山森阿蘇神社の位置(熊本県内)
山森阿蘇神社
山森阿蘇神社
テンプレートを表示

由来

編集

正治2年(1200年)11月、坂梨弥吾助が勧請[1]

阿蘇神社より、阿蘇五宮を奉戴し、彦御子神(阿蘇惟人)を祀る。

山森子ども神楽

編集

祭礼に奉納される子ども神楽は江戸時代にはじまり、270年以上の歴史がある[2]。1979年(昭和54年)11月に熊本県から顕彰されている。舞手は1人、2人、4人で9座を舞う[3]

山森阿蘇神社の楠

編集

境内には「山森阿蘇神社の楠」があり、樹齢800年を数える。熊本県の天然記念物(1965年〈昭和40年〉2月25日付)に指定されている。この楠の大きさは、幹囲は約6.5 m、樹高は約25 m、枝張りは東西に20 m、南北に23 m。幹は、高さ約5 mで3つに分かれており、それぞれは直径が1 m前後の大枝で、四方八方に枝を伸ばしている[2]

この楠には、白蛇伝説が残る。

「集中豪雨で集落の裏山が今にも崩れ落ちようとしていた崖に、白い大蛇が横たわり崩落を防ぎ、下の裏山は災害を免れたという伝説が残る。さらに火災の時には、燃える家と隣家の間に白蛇が横たわり、鱗の間から水を噴きだしたので、隣の家は類焼を免れたという。このようなことが西吉地ではたびたび起こり、災難は最小限に留まった。この白蛇が樟に宿っているのを見た人はいないが、村人の多くは白蛇がこの樟に住んでいると信じている」という[4]

脚注

編集
  1. ^ 上米良利晴(純臣)『熊本県神社誌』青潮社、1981年10月、[要ページ番号]頁。全国書誌番号:82038979 
  2. ^ a b 山森阿蘇神社のクスノキ”. 熊本県総合博物館ネットワーク・ポータルサイト. 2019年11月18日閲覧。
  3. ^ 神楽”. 熊本県. 2019年11月18日閲覧。
  4. ^ 三加和町史編集委員会 編『三加和町史』 下巻、三加和町教育委員会、1994年3月、[要ページ番号]頁。全国書誌番号:95024203 

関連項目

編集