小笹 三郎(おざさ さぶろう、1876年〈明治9年〉8月5日[1] - 1915年〈大正4年〉9月10日[1])は、日本建築家、土木技術者。ツーバイフォー工法を日本に広めた人物。

おざさ さぶろう

小笹 三郎
生誕 1876年8月5日
日本の旗 日本長崎県南高来郡北有馬村
死没 (1915-09-10) 1915年9月10日(39歳没)
国籍 日本の旗 日本
職業 建築家
時代 明治時代
著名な実績 ツーバイフォー工法の発展
代表作 三井山之上倶楽部
大磯迎賓館(旧木下家別邸)
パナマ・ホテル ほか
テンプレートを表示

代表作は、三井山之上倶楽部や大磯迎賓館(旧木下家別邸)、アメリカのパナマ・ホテルなど。

略歴

編集
  • 1876年(明治9年)8月 - 長崎県南高来郡[1]北有馬村出身[2]
  • 1893年(明治26年) - オーストラリアを経て[2]北米に渡り、スポーケン高等学校を卒業。
  • 1907年(明治40年) - アメリカのオレゴン州立大学で鉱山学を学び卒業[2]
  • 1908年(明治41年) - ユニオンパシフィック鉄道会社の子会社(オレゴン鉄道株式会社)を経て、鉄橋架設工事に従事。
  • 1909年(明治42年) - シアトル市セントラルビルディングにて独立。工業事務所を設け、広く土木建築に従事。洋館数十戸を設計[2]、邦人にもかかわらず外人の委託をよく受けていた。
  • 1910年(明治43年)8月 - シアトルにてパナマ・ホテルの設計・施工を行った。
  • 1911年(明治44年) - 帰国。11月に鉄道橋梁、土木建築諸工事の設計請負[3]を行う会社として東京・有楽町に合資会社小笹工務所を設立。最新最美のアメリカ式建築を日本で実施した[2]
  • 1915年(大正4年) - 急逝。享年39歳。

代表作

編集
  • 1910年 - パナマ・ホテル :シアトルの日本人街に建てられた労働者向けの宿泊施設。地下に日本式浴場「橋立湯」を備えていた[4]
  • 1912年 - 大磯迎賓館(旧木下家別邸):国産材で建てられたツーバイフォー住宅[5]
  • 1913年 - 三井山之上倶楽部
  • 小野友次郎邸 ほか

脚注

編集
  1. ^ a b c 『日本近代建築人名総覧』310頁。
  2. ^ a b c d e 大正人名辞典 1914, p. 490.
  3. ^ 官報 1911.
  4. ^ The Panama Hotel.
  5. ^ 大磯迎賓館.

参考文献

編集
  • 日本ツーバイフォー建築の歴史 p12
  • 現代人名辞典 明治45年6月 中央通信社 発行 p263-264
  • 「小笹三郎君」『大正人名辞典』東洋新報社、1914年、490頁。NDLJP:946062/274 
  • 堀勇良『日本近代建築人名総覧』中央公論新社、2021年。
  • Our History”. The Panama Hotel & Japanese American Museum of Seattle. 2024年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月3日閲覧。
  • 大磯迎賓館とは”. 大磯迎賓館. 2023年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月3日閲覧。
  • 「合資会社登記簿第四三冊第二一〇三号」『官報』大蔵省印刷局、日本マイクロ写真、1911年、28-29面。NDLJP:2951887/15