小石川正弘

日本の天文家 (1952-)

小石川 正弘(こいしかわ まさひろ、1952年 - 2020年8月26日[1])は、日本の天文家である。宮城県出身。

発見した小惑星
(3994) 愛子 1988年12月2日
(4292) 青葉 1989年11月4日
(4407) 太白 1988年10月13日
(4539) 宮城野 1988年11月8日
(4871) リバーサイド 1989年11月24日
(5128) 若林 1989年2月20日
(5751) 蔵王 1992年1月5日
(6089) 1989年1月5日
(6190) レンヌ 1989年10月8日
(6349) アカプルコ 1995年2月8日
(6859) 伊達政宗 1991年2月13日
(7485) 長春 1994年12月4日
(7816) ハノイ 1987年12月18日
(8084) ダラス 1989年2月6日
(10500) 西公園 1987年4月3日
(11514) 常長 1991年2月13日
(12252) 光州 1998年11月3日
(14032) 1994年12月4日
(30963) マウント・バンザン 1993年11月29日

生涯

編集

宮城県宮城郡広瀬村愛子(現在は仙台市青葉区)にある曹洞宗の寺院・安養寺に生まれる[2]

宮城県農業高等学校を卒業後に五藤光学研究所勤務を経て[1]、1972年から仙台市天文台の技術職員となり[3]仙台市教育委員会生涯学習課天文台係長などを務めた[4]。2013年に定年退職し、以後はせんだいメディアテークの嘱託職員として啓蒙活動を行っていた[5][1]

1988年12月に (3994) 愛子を発見したのをはじめとして、多数の小惑星を発見した。小惑星の発見数は1987年から1995年にかけて19個にのぼり[6]、仙台市の地名やゆかりの人物、仙台市の姉妹都市にちなんだ命名をおこなっていた。また、2010年にはM31新星を発見し[7]、2010年と2012年には超新星も発見している[1][8]

2020年8月26日、仙台市内の自宅で死去[1]

渡辺和郎円舘金が1991年10月に発見した小惑星 (6097) 小石川は、彼の名前にちなむ[9]

脚注

編集