小畑美稲
日本の藩士、裁判官、政治家
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
小畑 美稲(おばた うましね、1829年10月22日(文政12年9月25日) - 1912年11月12日)は、幕末から明治の武士(土佐藩士)、裁判官、政治家。元老院議官、貴族院議員、錦鶏間祗候、正二位、男爵。幼名・孫二郎または孫次郎。
経歴
編集土佐藩士・小畑美穂の長男として生まれる。奥宮慥斎から陽明学を学ぶ。土佐勤王党に加わり尊王攘夷運動を推進。文久3年(1863年)、土佐勤王党の獄により入獄した。
明治維新後に赦免され新政府に出仕。明治2年7月(1869年)、弾正大巡察に就任。以後、弾正権少忠、司法大解部、司法少判事を歴任。
明治5年8月(1872年)、茨城裁判所長に就任。以後、大阪裁判所長、長崎上等裁判所判事、京都裁判所長、大阪上等裁判所長心得、名古屋控訴裁判所長、宮城控訴裁判所長などを務めた。
1884年12月、元老院議官に就任。1890年9月29日、貴族院勅選議員に任じられ[1]、死去するまで在任。同年10月20日、錦鶏間祗候となる[2]。1893年4月、香川県知事に就任し、1895年11月まで務めた。1896年6月5日、男爵を叙爵された[3]。1906年4月1日、勲一等瑞宝章を受章。墓所は青山霊園(1イ-20-19)。
栄典
編集- 位階
- 勲章等
親族
編集脚注
編集出典
編集参考文献
編集- 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』1990年。
- 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
公職 | ||
---|---|---|
先代 中島錫胤 |
宮城控訴裁判所長 1883年 - 1884年 |
次代 牟田口通照 |
先代 (新設) |
名古屋控訴裁判所長 1881年 - 1883年 |
次代 中島錫胤 |
先代 尾崎忠治 所長 |
大阪上等裁判所長心得 1877年 - 1881年 |
次代 清岡公張 大阪控訴裁判所長 |
日本の爵位 | ||
先代 叙爵 |
男爵 小畑(美稲)家初代 1896年 - 1912年 |
次代 小畑大太郎 |