寺本英仁

島根県邑南町の元地方公務員

寺本 英仁(てらもと えいじ、1971年8月21日 - )は、島根県邑南町の元地方公務員。2022年3月31日で邑南町役場を退職し、株式会社Local Governanceを設立。

てらもと えいじ

寺本 英仁
生誕 (1971-08-21) 1971年8月21日(53歳)
島根県邑南町
国籍 日本の旗 日本
職業 株式会社Local Governance 代表
著名な実績 総務省地域力創造アドバイザー[1]
プロフェッショナル仕事の流儀
A級グルメ構想
代表作 『ビレッジプライド 「0円起業」の町をつくった公務員の物語』
公式サイト https://local-governance.com/
補足
テンプレートを表示

経歴

編集

1994年(平成6年)3月、東京農業大学農学部卒業。4月、島根県石見町役場入庁。2004年(平成16年)10月、町村合併羽須美村瑞穂町・石見町の一村二町合併)により邑南町が誕生し、それに併せて邑南町役場職員となる。

2009年(平成21年)10月、邑南町での産業おこしの取り組み(道の駅瑞穂の運営・インターネットサイトみずほスタイルの取り組み・邑南町発の全国公募型特産品コンテスト「Oh!セレクション」の立ち上げなど)を担当したことが評価され、小泉内閣発足時に発足した「地域産業おこしに燃える人」の第3期メンバーに選出。2012年(平成24年)、邑南町が掲げるA級グルメ構想を担当したことが評価され、総務省地域力創造アドバイザーに就任。2013年(平成25年)には、地元の島根県立矢上高等学校と取り組んだ邑南町おみやげスイーツプロジェクトがグッドデザイン賞を受賞[2]2016年(平成28年)、地域おこしのトップランナーとしてNHKプロフェッショナル仕事の流儀』に取り上げられる。地域おこし協力隊を活用した耕すシェフ制度は2016年度グッドデザイン賞を受賞した[3]

2018年(平成30年)11月、まちづくりの経緯を自身の著書『ビレッジプライド 「0円起業」の町をつくった公務員の物語』に綴り、ブックマン社より出版。尾崎行雄記念財団(東京都)「咢堂(がくどう)ブックオブザイヤー2018」において地方部門大賞を受賞した[4]。また、食生活ジャーナリストの会が開催する第3回「食生活ジャーナリスト大賞」(2018年度)「食文化」部門において大賞を受賞した[5]。2019年5月より「にっぽんA級(永久)グルメ連合アドバイザー」に就任。2020年には、「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020」[6]において、『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員2020賞』、『特別協賛社賞-「電通CP塾賞」』を受賞。同年、一般社団法人at Will Work主催の『これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう「Work Story Award 2020」』」[7]においてイノベーション部門賞を受賞。藻谷浩介と共著の『東京脱出論』を出版している[8]

2022年(令和4年)3月31日に邑南町役場を退職し、にっぽんの田舎を元気にする株式会社Local Governanceを設立。内閣府地域活性化伝道師就任、北海道鹿部町地域力創造アドバイザー就任、広島県北広島町地域力創造アドバイザー就任、プラットホームサービス(株)取締役兼ちよだ地方連携ネットワーク地方連携特命官就任、東亜大学医療学部栄養学科客員准教授就任。

著書

編集

出演番組・取組が紹介された番組

編集

新聞、雑誌掲載

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集