富田因則
人物
編集静岡大学グリーン科学技術研究所植物ゲノミックス研究コアの富田因則教授は、次世代DNAシーケンサーによる遺伝子配列解析によって有用形質の原因となる遺伝的変異を特定し、イネのゲノム育種を推進している[1][2][3][4][5][6]。地球温暖化に伴う気候変動やコメのグローバル化競争の激化を克服するために、短稈、大粒、バイオマス増大、早晩生等の遺伝子を同定するとともに[7][8][9][10][11][12]、コシヒカリのゲノムに統合して安定生産可能な品種「コシヒカリ駿河d60Hd16」、「コシヒカリ駿河sd1Bms」などの「スーパーコシヒカリ」20品種を開発し[13][14][15][16][17][18][19]、全国各府県で実証試験が行われている[20][21][22]。京都大学在学中から鳥取大学在職中にも、背丈を短くする遺伝子sd1が導入されているが、そのほかの塩基配列はコシヒカリとほとんど変わらず、台風で倒伏しにくい短稈コシヒカリ型の品種「ヒカリ新世紀」、「コシ泉水」などを開発した[23][24][25][26][27][28]。
とくに、突然変異系統「北陸100号」から、稈を20 cm短くする短稈遺伝子d60の発見に成功した[7][8][9][10]。「北陸100号」は育成(1974年)当時、短・強稈の遺伝子源として注目されていたが、関与遺伝子を特定できなかったために、利用が敬遠された。富田は、「北陸100号」と原品種「コシヒカリ」との交雑後代を用いた遺伝解析から、短稈遺伝子d60と配偶子致死遺伝子galによる補足配偶子致死モデルを導いて、短稈が過少分離(長稈:短稈≒8:1)することを明らかにし、d60を同定した[7][8][9]。この補足配偶子致死では、花粉が第一分裂後に栄養核が消失し、生殖核の分裂を経て致死すること[8][26]、さらに、galが日印品種を問わず普遍的に存在することを明らかにし、d60は自然界にはなく、galから配偶子致死作用のないGalに変異しなければ得られなかった貴重な遺伝子であると結論した[8][9]。加えて、部分不稔を示すD60d60Galgalヘテロ型に交雑すると、D60d60Galgal型個体が1/3の頻度で分離することを利用してd60を効率よく導入する方法を確立し、変則的に遺伝するd60の育種的利用の道を切り開いた[26]。この方法によって、コシヒカリの遺伝的背景にd60を導入した同質遺伝子系統「コシヒカリd60」、d60に加えて在来種「十石」のsd1、大粒遺伝子GW2、極早生遺伝子e1、晩生遺伝子Hd16、バイオマス増大遺伝子Bmsを導入したコシヒカリの同質遺伝子品種「コシヒカリsd1d60=ミニヒカリ」、「コシヒカリ駿河d60Gg」、「コシヒカリ駿河e1d60」、「コシヒカリ駿河d60Hd16」、「コシヒカリ駿河d60Bms」などを作出した[11][16][26]。
京都大学博士(農学)[29]。日本技術士会フェロー[30]、会長表彰受賞[31]。日本育種学会で活動[32][33]。環境王国認定委員会[34]。
主要論文
編集脚注
編集出典
編集- ^ 国立研究開発法人科学技術振興機構 さくらサイエンスプラン
- ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.engineer.or.jp/c_dpt/bio/topics/007/attached/attach_7406_10.pdf 次世代農林水産業における技術士の役割. -ゲノム編集,植物工場,6 次産業化&農商工連携-]”. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “研究成果最適展開支援プログラム A-STEP : 研究開発成果”. www.jst.go.jp. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “生物系特定産業技術研究支援センター:プレスリリース | 農研機構”. www.naro.go.jp. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “スマート育種など SBIR支援17課題決定”. メディア. 2023年11月23日閲覧。
- ^ “TEAM – AgriFood SBIR”. 内閣官房. 2023年11月29日閲覧。
- ^ a b c “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mcagri.jp/journal/download/MJ_vol.412.pdf イネの短稈遺伝⼦を発⾒ - 三菱商事アグリサービス]”. 2023年11月12日閲覧。
- ^ a b c d e Tomita, Motonori; Tanisaka, Takatoshi (2019-12). “The Gametic Non-Lethal Gene Gal on Chromosome 5 Is Indispensable for the Transmission of the Co-Induced Semidwarfing Gene d60 in Rice” (英語). Biology 8 (4): 94. doi:10.3390/biology8040094. ISSN 2079-7737 .
- ^ a b c d Tomita, Motonori; Tanaka, Jun (2019-11). “Semidwarf Gene d60 Affected by Ubiquitous Gamete Lethal Gene gal Produced Rare Double Dwarf with d30 via Recombination Breaking Repulsion-Phase Linkage on Rice Chromosome 2” (英語). Genes 10 (11): 874. doi:10.3390/genes10110874. ISSN 2073-4425 .
- ^ a b Tomita, Motonori; Ishimoto, Keiichiro (2019-11). “Rice Novel Semidwarfing Gene d60 Can Be as Effective as Green Revolution Gene sd1” (英語). Plants 8 (11): 464. doi:10.3390/plants8110464. ISSN 2223-7747 .
- ^ a b Tomita, Motonori; Yazawa, Shiho; Uenishi, Yoshimasa (2019-01). “Identification of Rice Large Grain Gene GW2 by Whole-Genome Sequencing of a Large Grain-Isogenic Line Integrated with Japonica Native Gene and Its Linkage Relationship with the Co-integrated Semidwarf Gene d60 on Chromosome 2” (英語). International Journal of Molecular Sciences 20 (21): 5442. doi:10.3390/ijms20215442. ISSN 1422-0067 .
- ^ Tomita, Motonori; Obara, Yusuke (2022-03-20). “Year-round flowering gene e1, a mutation at the E1 locus on rice chromosome 7 and its combination with green revolution gene sd1 in an isogenic cell line”. Gene 815: 146166. doi:10.1016/j.gene.2021.146166. ISSN 0378-1119 .
- ^ 「コメ改良の裏側 ゲノム解析解説」『静岡新聞』2017年12⽉4⽇朝刊。
- ^ “未来バイオ勉強会「転機に立つ日本のイネ育種」開かれる”. www.life-bio.or.jp. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “静岡大学グリーンサイエンスカフェ2023 @B-nest[静岡市葵区]”. @S[アットエス] (2023年8月25日). 2023年11月12日閲覧。
- ^ a b Tomita, Motonori; Tokuyama, Ryotaro; Matsumoto, Shosuke; Ishii, Kazuo (2022-01-06). “Whole-Genome Sequencing Revealed a Late-Maturing Isogenic Rice Koshihikari Integrated with Hd16 Gene Derived from an Ise Shrine Mutant” (英語). International Journal of Genomics 2022: e4565977. doi:10.1155/2022/4565977. ISSN 2314-436X .
- ^ Tomita, Motonori; Tokuyama, Ryotaro (2022-08). “Isogenic Japonica Rice Koshihikari Integrated with Late Flowering Gene Hd16 and Semidwarfing Gene sd1 to Prevent High Temperature Maturation and Lodging by Typhoon” (英語). Life 12 (8): 1237. doi:10.3390/life12081237. ISSN 2075-1729 .
- ^ Tomita, Motonori; Ebata, Hideumi; Nakayama, Kohei (2022-01). “Large-Grain and Semidwarf Isogenic Rice Koshihikari Integrated with GW2 and sd1” (英語). Sustainability 14 (17): 11075. doi:10.3390/su141711075. ISSN 2071-1050 .
- ^ “ゲノム情報解析 ~次世代シーケンサーの最新の方法と応用~”. www.nts-book.co.jp. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “高温障害避ける“スーパーコシ” 晩生など6品種実証 静岡大学 / 日本農業新聞公式ウェブサイト”. 日本農業新聞公式ウェブサイト (2023年9月28日). 2023年11月12日閲覧。
- ^ “スーパーコシ”. 2023年11月12日閲覧。
- ^ 「米 猛暑・台風に勝つ 晩生・短稈遺伝子でコシ改良 静岡大学が試験栽培 他産地と差別化へ」『日本農業新聞』2023年9月14日。
- ^ “半矮性遺伝⼦sd1を導⼊した短稈コシヒカリ型の⽔稲品種‘ヒカリ新世紀’ 農業および園芸 第84巻‧第1号”. 2023年11月12日閲覧。
- ^ Tomita, Motonori (2009-11-10). “Introgression of Green Revolution sd1 gene into isogenic genome of rice super cultivar Koshihikari to create novel semidwarf cultivar ‘Hikarishinseiki’ (Koshihikari-sd1)”. Field Crops Research 114 (2): 173–181. doi:10.1016/j.fcr.2009.05.004. ISSN 0378-4290 .
- ^ 「イネ稈を20%短縮 ⿃取⼤が新規遺伝⼦発⾒」『化学⼯業⽇報』2012年7⽉6⽇。
- ^ a b c d Tomita, Motonori (2012-10). “Combining two semidwarfing genes d60 and sd1 for reduced height in ‘Minihikari’, a new rice germplasm in the ‘Koshihikari’ genetic background” (英語). Genetics Research 94 (5): 235–244. doi:10.1017/S0016672312000456. ISSN 0016-6723 .
- ^ “Oryza sativa L. コシ泉⽔”. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://orip.tottori-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/02/chizainews098.pdf 知財部門ニュース]”. 鳥取大学産学・地域連携推進機構. 2023年11月23日閲覧。
- ^ 水稲品種コシヒカリに誘発された有用半矮性遺伝子d60について
- ^ “富田 因則 教授(グリーン科学技術研究所)が 日本技術士会からフェローの称号を認定・授与されました|新着情報|静岡大学”. 国立大学法人静岡大学. 2023年11月12日閲覧。
- ^ 富田因則 (2020). [chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9812/9812_career_gijutsushi_2.pdf “国際的に通用するグローバルエンジニア”]. 生物工学会誌 98: 688-692 .
- ^ 静岡新聞社. “植物の研究成果共有 静岡大で育種学会全国大会 駿河区|あなたの静岡新聞”. www.at-s.com. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “静岡大学グリーン科学技術研究所 | 国立大学附置研究所・センター会議”. 2023年11月12日閲覧。
- ^ “環境王国認定基準 | 環境王国”. kankyo-okoku.jp. 2023年12月2日閲覧。