宗像神社

宗像三女神を祀る神社

宗像神社(むなかたじんじゃ)は、道主貴である宗像三女神を祀る神社宗形神社胸形神社胸肩神社などとも表記される。

概要

編集

宗像三女神 -田心姫神 (タキリビメ)、湍津姫神 (タギツヒメ)、市杵島姫神 (イチキシマヒメ)- を祭神としており、全国各地に同名の神社が存在している。総本社は、福岡県宗像市にある宗像大社である。

航海の安全を祈願する神社で、瀬戸内海沿岸や近畿地方の海沿いの地域に多く存在する。関東地区の印旛沼周辺には、宗像神社が集中する地域がある。

なお、宗像系の神社は、全国で5番目に多いとされている。

主な宗像神社

編集

主な宗形神社

編集

主な胸形神社

編集

主な胸肩神社

編集

他の宗像三女神を祀る神社

編集

関連項目

編集