安行慈林
安行慈林(あんぎょうじりん)は、埼玉県川口市の大字。郵便番号は334-0071[2]。
安行慈林 | |
---|---|
北緯35度50分06.88秒 東経139度44分53.97秒 / 北緯35.8352444度 東経139.7483250度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 埼玉県 |
市町村 | 川口市 |
地区 | 安行地区 |
面積 | |
• 合計 | 0.691 km2 |
人口 | |
• 合計 | 7,016人 |
• 密度 | 10,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
334-0071[2] |
市外局番 | 048 (川口MA)[3] |
ナンバープレート | 川口 |
地理
編集川口市の東部に位置する。新井宿駅が徒歩圏内にあり、宅地化が急速に進んでいる。毛長川が西側を流れる。地区の東側、安行吉岡地内に大小二つの飛地がある。地内に慈林稲荷木遺跡がある[4]。
沿革
編集もとは江戸期より存在した足立郡舎人領に属する慈林村であった[4]。慈林村は慈林寺村とも称されていた[5]。古くは戦国期より見出せる郷村名の慈林之村であった。地名は地内に所在していた新義真言宗医王山慈林寺に因むと云う[5]。
世帯数と人口
編集2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
安行慈林 | 2,795世帯 | 7,016人 |
小・中学校の学区
編集市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[6]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
617番地、619番地 621番地、625番地 629番地 |
川口市立神根東小学校 | 川口市立神根中学校 |
その他 | 川口市立慈林小学校 | 川口市立安行中学校 |
交通
編集道路
編集施設
編集参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県(増補版)』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
- 「慈林村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ139足立郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763997/114。
脚注
編集- ^ a b c “かわぐちの人口第5表町丁字別人口”. 川口市 (2018年3月8日). 2018年3月22日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月22日閲覧。
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 483頁。
- ^ a b 新編武蔵風土記稿 慈林村.
- ^ “住所から基本学区の学校を探す”. 川口市 (2008年2月28日). 2018年3月22日閲覧。