奄美大島手話

日本の鹿児島県奄美大島で使用される村落手話

奄美大島手話(あまみおおしましゅわ)または古仁屋手話(こにやしゅわ)は、日本鹿児島県奄美大島で用いられる村落手話英語版である。古仁屋地域においては、先天性難聴の発生率が高く、少数の家族に偏在して発症する傾向がある。複雑な地形がゆえに、これらの家族は互いに隔絶されていることから、奄美大島手話は島全体で語彙の極めて大きな地理的多様性があり、単一の言語とはいえない程の内部差異がある。

奄美大島手話
古仁屋手話
使われる国 日本
地域 鹿児島県奄美大島
使用者数
言語系統
言語コード
ISO 639-3 jks
Glottolog amam1247[1]
テンプレートを表示

脚注

編集
  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Amami O Shima Sign Language”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/amam1247 

参考文献

編集
  • Osugi, Yutaka; Ted Supalla; and Rebecca Webb (1999). "The use of word elicitation to identify distinctive gestural systems on Amami Island." Sign Language & Linguistics, 2:1:87–112

関連項目

編集