大野木浜市
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2016年9月) |
大野木 浜市(おおのぎ はまいち、1916年 - 2004年7月5日)は、日本の元アマチュア野球選手。高校野球にて活躍した。静岡県出身。ポジションは外野手(主に右翼手)。
略歴
編集1916年に浜松市[1]にて生まれた。1929年に尋常小学校卒業後、当時少年野球の強豪校と知られていた、浜松高等尋常小学校(現・浜松市立元城小学校)へ進み、1930年高等尋常小2年の時には、戸塚球場で開かれた第11回全国少年野球優勝大会で優勝投手となった[1][2]。元城小時代のチームメイトに、大友一明(元プロ野球選手。大東京軍、ゴールドスター等でプレー。)がいた。
1931年、中京商業学校に入学。甲子園には5回出場(春4回〈1932年~1935年〉。夏1回〈1933年〉)[3]。そのうち、1933年夏の大会では、準決勝第2試合で、高校野球史上最長となった中京商対明石中延長25回戦に1番・右翼手で出場し、延長25回にサヨナラ打を放った[4]。この大会で、中京商は吉田正男の力投もあって、前人未到の3連覇を成し遂げた。
その後、1933年秋に行われた、第7回明治神宮競技大会野球競技の決勝でも、中京商は明石中と対戦。この試合でも決勝打を放ち、中京商の優勝に大きく貢献した(最終スコアは3-2)。中京商卒業後は、1936年より日立鉱山野球部(後の日本鉱業日立硬式野球部。1972年廃部)でプレーし[1]、1937年には都市対抗野球にも出場した(初戦のコロムビア〈川崎市〉戦で5-14で大敗)。
実家は山下町で米屋を営んでいた。二軒隣には、早稲田大学~満州昭和製鋼所の桑原喜代男(浜松一中)が居た。
元城小学校の後輩・松井栄造は、中京商業に来るはずだったと岐阜商業入学を嘆いていた。
2004年7月5日に肺炎で死去[5]。享年88。延長25回の試合において、中京商で出場したメンバーのうちの最後の生存者だった[6]。
脚注
編集- ^ a b c [ttp://eiji1917.blog62.fc2.com/?mode=m&no=54&m2=res 商売人と言われた職業野球(掲示板・浜松市出身プロ第一号)]
- ^ 翌1931年の第12回全国少年野球優勝大会では、松井栄造(後に早稲田大学野球部でエースとして活躍。1943年中国にて戦死。[1])の活躍もあり、元城小は連覇を果たした。
- ^ 5大会以上甲子園に出場した選手(ベンチ入りも含む)(野球回廊のページ)※5回出場の欄に、大野木浜市の名がある。
- ^ セカンドゴロだったが、相手の明石中の二塁手・嘉藤栄吉の本塁への悪送球(失策)により、二塁走者の前田利春がホームインした。最終スコアは1×-0。
- ^ 47NEWS(共同通信、2004年7月22日記事)
- ^ 両校併せた全出場メンバー中、最後の生存者となったのは、延長25回に敗戦に繋がった失策を犯した嘉藤栄吉(明石中。2008年6月28日に90歳で死去)である。