大樹寺駅
大樹寺駅(だいじゅじえき)は、かつて愛知県岡崎市鴨田町にあった、名鉄挙母線の駅。挙母線廃止時の終点であった。
大樹寺駅 | |
---|---|
1937年頃の様子 | |
だいじゅじ DAIJUJI | |
◄岩津 (1.3 km) (0.5 km) 岡崎井田► | |
所属事業者 | 名古屋鉄道(名鉄) |
所属路線 | 挙母線 |
キロ程 | 11.0 km(上挙母起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
1,933人/日(降車客含まず) -1972年[1]- |
開業年月日 | 1924年(大正13年)12月27日 |
廃止年月日 | 1973年(昭和48年)3月4日 |
挙母線の大樹寺駅 - 岡崎井田駅間は路面電車で運行され、軌道線の名鉄岡崎市内線と実質同一となっていた。このこともあり、大樹寺駅が挙母線と岡崎市内線の実質上の接続駅であった。
歴史
編集- 1924年(大正13年)12月27日 - 岡崎電気軌道により岡崎井田 - 当駅 - 門立間開業。
- 1927年(昭和2年)7月19日 - 岡崎電気軌道が三河鉄道に吸収合併される。
- 1929年(昭和4年)12月18日 - 三河鉄道により三河岩脇駅 - 上挙母駅間開業(当初より1500V電化)。これに合わせ、当駅 - 三河岩脇間の架線電圧も600Vから1500Vに昇圧。当駅 - 上挙母間を岡崎線、三河岩脇 - 門立間を門立支線とする。
- 1934年(昭和9年) - 岡崎線上挙母から岡崎駅前まで直通ガソリンカーの運転開始。
- 1941年(昭和16年)6月1日 - 三河鉄道が名古屋鉄道に吸収合併される。同じ頃、ガソリン統制から直通ガソリンカーの運転を休止。
- 1948年(昭和23年)5月16日 - 岡崎線から挙母線に改称。
- 1962年(昭和37年)6月17日 - 岡崎市内線廃止。それにともない挙母線の600V区間(岡崎井田 - 当駅)廃止。
- 1971年(昭和46年)度 - 貨物営業廃止[2]。
- 1973年(昭和48年)3月4日 - 挙母線の全線廃止により廃駅。
駅構造
編集2面4線のホームがあり、駅舎側(下の図の下側)から1面1線が留置線、2面2線が挙母線(鉄道線)、1面1線が岡崎市内線(軌道線)であった。軌道線用の低床ホームは、鉄道線用の高床ホームと階段状の段差を設ける形が採られた。
挙母線の大樹寺 - 岡崎井田間は直流600V、上挙母 - 大樹寺間は直流1500Vであった。このため、大樹寺駅構内は直流600Vと直流1500Vが配線されていた。
大樹寺駅よりユニチカ岡崎工場(現・岡崎事業所)の引込み線があり、駅構内には貨物用の側線も存在した。そのため、濃硫酸タンク車で、当駅常備の車両も存在した。
配線図
編集 ← 上挙母方面 |
→ 岡崎井田方面 (岡崎市内線) |
|
↓ ユニチカ岡崎工場 | ||
凡例 出典:停車場配線略図 昭和32年調査[3] |
利用状況
編集『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『岡崎市史』等によると、年間および一日平均の乗車人員、乗降人員の推移は以下の通りである。
年 | 年間統計 | 一日平均 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
乗車人員 | 乗降人員 | 乗車人員 | 乗降人員 | ||
1930(昭和 | 5)年度30,564 | 59,193 | 84 | 162 | [4] |
1931(昭和 | 6)年度25,720 | 50,023 | 70 | 137 | [5] |
1932(昭和 | 7)年度|||||
1933(昭和 | 8)年度27,053 | 50,723 | 74 | 139 | [6] |
1934(昭和 | 9)年度23,876 | 45,935 | 65 | 126 | [7] |
1935(昭和10)年度 | 21,067 | 40,124 | 58 | 110 | [8] |
1936(昭和11)年度 | 21,007 | 38,823 | 58 | 106 | [9] |
1937(昭和12)年度 | 33,720 | 58,620 | 92 | 161 | [10] |
1938(昭和13)年度 | 34,540 | 66,407 | 95 | 182 | [11] |
1939(昭和14)年度 | 52,396 | 104,474 | 143 | 285 | [12] |
1940(昭和15)年度 | 71,430 | 140,851 | 196 | 386 | [13] |
1941(昭和16)年度 | |||||
1942(昭和17)年度 | |||||
1943(昭和18)年度 | |||||
1944(昭和19)年度 | |||||
1945(昭和20)年度 | |||||
1946(昭和21)年度 | |||||
1947(昭和22)年 | 388,000 | 657,000 | *1,060 | *1,795 | 期間は1947年1月 - 1947年12月末[14] |
1948(昭和23)年 | 326,000 | 502,000 | *893 | *1,375 | 期間は1948年1月 - 1948年12月末[15] |
1949(昭和24)年度 | 308,000 | 564,000 | *844 | *1,545 | 期間は1949年5月 - 1950年4月末[16] |
1950(昭和25)年度 | 201,000 | 342,000 | *551 | *937 | 期間は1949年11月 - 1950年10月末[17] |
1951(昭和26)年度 | 215,000 | 402,000 | *587 | *1,098 | [18] |
1952(昭和27)年度 | 204,903 | 407,123 | 561 | 1,115 | [19][20] |
1953(昭和28)年度 | 197,000 | 396,000 | 539 | 1,084 | [21] |
1954(昭和29)年度 | 212,000 | 423,000 | 581 | 1,159 | [22] |
1955(昭和30)年度 | 210,507 | 416,744 | 573 | 1,134 | [19][23] |
1956(昭和31)年度 | 219,000 | 443,000 | 600 | 1,214 | [24] |
1957(昭和32)年度 | 224,000 | 464,000 | 614 | 1,271 | [25] |
1958(昭和33)年度 | |||||
1959(昭和34)年度 | |||||
1960(昭和35)年度 | 363,385 | 727,325 | [19] | ||
1961(昭和36)年度 | |||||
1962(昭和37)年度 上半期 | 1,297 | [1] | |||
1963(昭和38)年度 | |||||
1964(昭和39)年度 | |||||
1965(昭和40)年度 | 535,747 | 939,246 | [19] | ||
1966(昭和41)年度 | |||||
1967(昭和42)年度 | 1,424 | [1] | |||
1968(昭和43)年度 | |||||
1969(昭和44)年度 | |||||
1970(昭和45)年度 | 425,342 | 763,430 | [19] | ||
1971(昭和46)年度 | |||||
1972(昭和47)年度 | 1,933 | [1] | |||
1973(昭和48)年度 |
斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)
* 千人単位からの概算値
その他
編集大樹寺駅の駅跡は名鉄バス大樹寺バス停(バスターミナル)および駐車場になっている。
-
名鉄バス 大樹寺バス停
隣の駅
編集脚注
編集- ^ a b c d 市川満「姿を消した岡崎の名鉄線」『鉄道ピクトリアル』第370巻、電気車研究会、1979年、141頁
- ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、340頁。
- ^ 清水武、田中義人『名古屋鉄道車両史 下巻』アルファベータブックス、2019年、185頁。ISBN 978-4865988482。
- ^ 『愛知県統計書. 昭和5年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和6年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和8年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和9年 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和10年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和11年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和12年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和13年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和14年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和15年 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和22年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和23年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『愛知県統計書. 昭和24年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和27年刊行』、愛知県、1952年、331頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和28年刊行』、愛知県、1953年、315頁
- ^ a b c d e 新編岡崎市史編集委員会(編)『新編岡崎市史 11 史料現代』、岡崎市、1983年、728頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和29年刊行』、愛知県、1954年、334頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和30年刊行』、愛知県、1955年、310頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和31年刊行』、愛知県、1956年、307頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和32年刊行』、愛知県、1957年、323頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和33年刊行』、愛知県、1958年、339頁
- ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和34年刊行』、愛知県、1959年、383頁