大塚喜一郎
大塚 喜一郎(おおつか きいちろう、1910年(明治43年)2月5日 - 1988年(昭和63年)8月26日[1])は、日本の弁護士。最高裁判所判事、学校法人中央大学理事長。京都府舞鶴市出身。
概要
編集三高に入ったが、寮に門限をつけることに反対して、ストライキ実行委員長をしてストライキに入り、警察に拘束されて放校処分となり、1934年(昭和9年)に中央大学法科を卒業[2]。1935年(昭和10年)9月に高等文官試験司法科に合格し、同年12月に弁護士登録[2]。
堀江専一郎法律事務所に勤務後、1939年(昭和14年)に大塚法律事務所を開設する[3]。1959年(昭和34年)4月に日弁連事務総長、1961年(昭和36年)3月に法学博士、司法研修所教官、1970年(昭和45年)4月に第一東京弁護士会会長に就任[4]。1947年(昭和22年)の第23回衆議院議員総選挙に京都2区で革新系で立候補したが落選した[5]。弁護士としては、平野事件、ユーザーユニオン事件、大阪タクシー汚職事件、石原産業事件などを扱った[5]。
1972年(昭和47年)3月26日学校法人中央大学理事長[6]。1973年(昭和48年)2月2日に最高裁判所裁判官に就任[7]。日弁連の推薦ではなく、当時の第2次田中角栄内閣独自の任命だった[7]。大塚は「最高裁や内閣から強く要望され、日弁連幹部と話し合った上で引き受けた」と話した[8]。
公務員の争議行為の是非が争われた第二次名古屋中郵、国労松山駅事件の威力業務妨害罪などで、1976年5月の大法廷判決に沿って、一二審無罪を破棄して、罰金刑の有罪判決を言い渡した[9]。
脚注
編集参考文献
編集- 野村二郎『最高裁全裁判官:人と判決』三省堂、1986年。ISBN 9784385320403。
- 野村二郎『日本の裁判史を読む事典』自由国民社、2004年。ISBN 9784426221126。
|
|
|