司教領
(大司教国から転送)
司教領(しきょうりょう、英語:Hochstift, Bishoprics)もしくは司教国は、君主(prince)の資格を有する司教である司教領主が、その世俗的な権力により支配する領域を指す用語である。当該司教の教区(司教区、英語: diocese)と重なることが多い。君主が大司教であれば大司教領(Prince-Archbishopric)と呼ばれる。修道院長を君主とする修道院領も存在した。ドイツ騎士団などの騎士団領も、聖職者(騎士団の騎士はすべて修道士である)が世俗の領主権を行使しているという意味で共通のものである。司教領の資産は教会領(Kirchengut)と言われる。
神聖ローマ帝国(HRE, Holy Roman Empire)の領域を中心に、中世のヨーロッパや十字軍国家に多数存在したが、2012年現在存在しない。ただし、ローマ教皇が元首のバチカン市国と、ウルヘル司教が共同元首のアンドラ公国が存在する。
司教領の一例
編集- マインツ大司教領
- ケルン大司教領
- トリーア大司教領 - トリーア(トリーア選帝侯、ルクセンブルク家他)
- マクデブルク大司教領
- ヴュルツブルク司教領
- ハルバーシュタット司教領
- カミン司教領
- バンベルク司教領
- ミンデン司教領
- パーダーボルン司教領
- ヒルデスハイム司教領
- オスナブリュック司教領
- アウクスブルク司教領
- ミュンスター司教領
- シュパイアー司教領
- ザルツブルク大司教領
- ブレーメン大司教領
- ヴァルミア大司教領
- サーレ・レーネ司教領
- タルトゥ司教領
- リガ司教領
- 現オランダ
- ユトレヒト司教領 - 1528年にハプスブルク家カール5世の侵略を受け、皇帝領ユトレヒトと皇帝領オ-ファーアイセルに分割された。
- 現ベルギー
- 現スイス
- 現フランス
関連項目
編集- 選挙君主制
- 領邦
- 神聖ローマ帝国
- ヴェストファーレン条約
- ツルナ・ゴーラ府主教領 - モンテネグロで1696年から1852年まで存在した、正教会では珍しい主教領。主教の地位はペトロヴィチ・ニェゴシュ家が独占しており、のち世俗化されてモンテネグロ公国(のちに王国)となり、ペトロヴィチ・ニェゴシュ家がそのまま世襲の君主となった。