夕張バス
概要
編集1950年(昭和25年)に夕張乗合自動車株式会社(後に夕張バス株式会社)が設立され、同年4月1日夕張鉱業所 - 若菜間をバス2台で営業開始した。その後、丁未 - 若菜間(高松・福住人車経由)の夕張市内線を中心として道路の改良と共に若菜 - 清水沢 - 南部・真谷地・登川と路線を拡充した。1956年(昭和31年)には札幌急行線(夕張駅前 - 札幌)を北海道中央バスとともに運行、同年に沼ノ沢 - 紅葉山間を延伸した。1961年(昭和36年)には清水沢急行線(清水沢 - 札幌)、1962年(昭和37年)には三菱鉱業バスとともに大夕張急行線(大夕張駅前 - 夕張駅前)を運行するが、1963年(昭和38年)に同じ北炭系列の夕張鉄道に吸収・合併された。バスの塗色は水色を基本に赤・クリームのラインの入ったものであり、夕鉄合併後も70年頃までは旧夕張バスカラーを見ることができた。本社・車庫所在地は夕張市若菜であったが、これは後の夕鉄バス若菜ターミナルである。
歴史
編集- 1950年(昭和25年)
- 1951年(昭和26年)4月11日 - 若菜 - 清水沢川向(清陵町)間運行開始。
- 1953年(昭和28年)6月8日 - 清水沢 - 南部(南大夕張)間6往復運行開始。
- 1954年(昭和29年)5月 本社を若菜に移転。
- 1956年(昭和31年)
- 1958年(昭和33年)12月1日 - 若菜 - 清水沢清湖町(分配所)間運行開始。
- 1960年(昭和35年) 丁未 - 若菜線95往復、若菜 - 清水沢線40往復。札幌急行線(2往復)は当時としては珍しいリクライニングシート車で運行した。
- 1961年(昭和36年)6月3日 清水沢急行線(清水沢 - 札幌)運行開始。
- 1962年(昭和37年)10月7日 三菱バスと協定で、夕張 - 大夕張間急行バス開業(夕張バス8往復・三菱バス7往復)。
- 1963年(昭和38年)
参考文献
編集- 写真・満田新一郎 文・三好好三 福川博英『続・昭和30年代バス黄金時代』(JTBパブリッシング 2006年) ISBN 4-533-06505-8
- 『増補改訂 夕張市史』下巻(夕張市史編さん委員会編/夕張市役所発行 1981年)
- 『バス時刻表』(夕張バス株式会社 1960年)