塩田紀和
日本の国語学者
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2013年12月) |
塩田 紀和(しおた のりかず、1913年(大正2年) - )は、日本の国語学者。 1938年東北帝国大学文学部国文科卒、1941年東京帝国大学大学院修了、聖学院中学校教諭、府立武蔵高等女学校教諭、文部省国語課専門員、星美学園短期大学教授、東京キリスト教短期大学教授。
編著書
編集- 『ことばと文字の歴史 みつばち文庫 (4)』志村書店、1947
- 『通信の話 社会科叢書 2ねん』革新社、1947
- 『小学漢字学習辞典』編 東京堂、1954
- 『小学国語辞典』編 東京堂、1955
- 『当用漢字・現代かなづかい用語用字便覧』編 東都書房、1957
- 『ことばの本質と国語教育の方法』東京堂、1958
- 『話しあいと説得の技術』東京堂、1962
- 『比較宗教学 東洋および日本の宗教思想』くろしお出版、1969
- 『日本の文字とことば』国土新書、1970
- 『日本の言語政策の研究』くろしお出版、1973
- 『諸国語の混乱と統一』くろしお出版 、1977
共編
編集参考
編集- 『諸国語の混乱と統一』著者紹介