堀内昶

日本の物理学者 (1943-)

堀内 昶(ほりうち ひさし、1943年1月1日 - )は、日本の物理学者(男性)。2006年平成18年)まで京都大学大学院理学研究科教授を務めた。京都大学名誉教授。

堀内 昶
ほりうち ひさし
人物情報
生誕 (1943-01-01) 1943年1月1日(81歳)
日本の旗 日本 神奈川県横浜市
出身校 東京大学理学部物理学科卒業
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了
学問
研究分野 物理学
主な受賞歴 日本物理学会論文賞
仁科記念賞
紫綬褒章
テンプレートを表示

人物

編集

神奈川県横浜市生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院修了。

専門は、原子核の理論的研究、特に軽い原子核におけるクラスター構造と重イオン反応の研究。東京大学で、小林稔博士(京都大学教授)の弟子で原子核のクラスター物理研究を牽引した池田清美博士(新潟大学名誉教授)に師事。反対称化分子動力学法を用いたAMD模型を開発し、重イオン反応における多重破砕過程の理解に貢献。また、このAMD法を用い軽い原子核におけるクラスター形成のメカニズムの解明に貢献した。原子核の構造と反応を記述するAMD法の開発によって、1996年平成8年)の日本物理学会論文賞、2000年(平成12年)の仁科記念賞2007年(平成19年)の紫綬褒章の受章に至った。

京都大学理学部物理学第二教室では小林稔玉垣良三の後を継ぎ、多くの研究者を育てた。門下生には、翻訳家の青木薫、矢花一浩(筑波大学教授)らがいる。

略歴

編集

著書

編集

単著

編集
  • 『核子が作る有限量子多体系』(岩波書店

脚注

編集
  1. ^ a b 堀内 昶名誉教授が紫綬褒章を受章”. 京都大学 (2007年4月29日). 2023年7月3日閲覧。
  2. ^ 平成28年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17 (2016年4月29日). 2023年3月3日閲覧。