坪谷・ニュウエル・郁子

東京インターナショナルスクールの理事長

坪谷・ニュウエル・郁子(つぼや・ニュウエル・いくこ、Ikuko Tsuboya Newell)は、東京インターナショナルスクール理事長。神奈川県茅ヶ崎市出身。横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校神奈川県立光陵高等学校卒業、アメリカ合衆国イリノイ州西イリノイ大学英語版WESL(国際学生科)修了、早稲田大学人間科学部人間環境科学科卒業、東京大学大学院公共政策学教育部公共政策学専攻修士課程修了。

略歴

編集

1957年(昭和32年)生まれ[1]神奈川県茅ヶ崎市出身[1]。高校を卒業後の1975年(昭和50年)、アメリカに渡り、イリノイ州立西イリノイ大学英語版に入学する[1][2]。アメリカにいる間には独自企画商品で起業し、日本向けにセカンドハンド衣料品の輸入商社を経営した[3]

1985年(昭和60年)に日本に帰国して通訳専門学校に勤めるが、経営方針に疑問を抱いて自身で英語塾「イングリッシュスタジオ」を始める[1][2]。英会話スクールは3か所で展開するようになり、のちに夫となるパトリック・ニュウエルタイで出会う[3]

1994年(平成6年)、夫のパトリック・ニュウエルと共に幼稚園「チルドレンハウス」、1997年(平成9年)に小学校「東京インターナショナルスクール」を設立する[4][5]。東京インターナショナルスクールはその後、国際バカロレアの認定校[1]、CIS(Council of International Schools)認定校となった。

2000年(平成12年)には、軽度発達障害など個別指導が必要な中高校生のためのセカンダリースクールを設立する[6]。2008年(平成20年)にはNPO法人化し「NPOインターナショナルセカンダリースクール」となり、その後「NPO東京インターナショナルプログレッシブスクール」と改称した。

2012年(平成24年)、国際バカロレア機構アジア太平洋地区の委員に就任する(その後、国際バカロレア日本大使)[1]内閣府教育再生実行会議第9次提言本会議に有識者として参加、また第11次提言ワーキンググループの委員(後教育再生実行アドバイザー)を務めた。国公立大学を含む主要大学の国際バカロレア(IBの採用)、また閣議決定の「2018年までに200校のIB認定校の設置」[注釈 1]、また英語とフランス語しか認められていなかったIBの卒業試験(大学入試に利用)を日本語で受けられるように改定するなどの議論に関わった[3]

2021年に東京大学公共政策大学院に入学した[8]。また2021年度より文部科学省大臣官房付国際政策特任フェローを受嘱した。

その他、自治体、大学などのグローバル教育に関わる委員会の委員を務めるなど、数々の教育施策に携わる。

役職

編集
  • 学校法人東京インターナショナルスクール 理事長
  • NPO東京インターナショナルプログレッシブスクール 理事長
  • 株式会社東京インターナショナルスクールグループ 代表取締役
  • 文部科学省 国際政策特任フェロー
  • 国際バカロレア機構 国際バカロレア日本大使
  • 港区国際力強化推進会議 委員
  • 高知県教育委員会 グローバル教育推進委員会 委員
  • 長野県教育委員会 WWL運営指導委員会 委員
  • 広島県立広島叡智学園中学校・高等学校学校運営協議会 副委員長
  • 港ユネスコ協会 理事
  • UWC日本協会 理事 など

著作

編集
  • 坪谷郁子『英語のできるこどもを育てる』講談社〈講談社現代新書〉、2000年、ISBN 978-4061495333
  • 『小学校「総合的な学習」英語活動』Activity Pack Book 1〜3 (東京書籍)
  • 坪谷郁子『絶対、わが子は「英語のできる子に!』PHP研究所、2006年、ISBN 978-4569657653
  • 坪谷ニュウエル郁子『世界で生きるチカラ 国際バカロレアが子どもたちを強くする』ダイヤモンド社、2014年、ISBN 978-4-478-02650-2

メディア出演

編集

雑誌

編集

新聞

編集

オンライン

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 2023年(令和5年)3月、日本再興戦略において目標とされていた国際バカロレア認定校等の大幅な増加(200校にすること)が達成された[7]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 娘2人をバカロレアで育てた日本大使が語る「得意なことが芽生える教育」”. 朝日新聞GLOBE+ (2018年6月16日). 2025年1月10日閲覧。
  2. ^ a b 坪谷 ニュウエル 郁子さん[前編]脱ガラパゴス教育! 世界で生きる力を育む『国際バカロレア(IB)』と教育の未来”. Glolea![グローリア] (2015年3月31日). 2025年1月10日閲覧。
  3. ^ a b c ”I am special, you are special”というアプローチは、今後の世界標準”. 東京ウーマン. 2025年1月10日閲覧。
  4. ^ 『ENGLISH JOURNAL 2011年11月号』アルク、2011年10月、100頁
  5. ^ TISグループについて”. 東京インターナショナルスクールグループ. 2025年1月11日閲覧。
  6. ^ 東京インターの坪谷さんが、大切に育てたもうひとつの学校とダイバーシティ”. The International School Times (2017年2月13日). 2025年1月10日閲覧。
  7. ^ 【速報】国際バカロレア認定校等、目標の200校を達成!”. eduJUMP! (2023年3月28日). 2025年1月11日閲覧。
  8. ^ 東京大学公共政策大学院「公共政策大学院ニュースレター第63号」(2021年7月27日)3頁

外部リンク

編集