土岐頼寧
日本の江戸時代後期の大名。上野沼田藩8代藩主土岐頼潤五男で、沼田藩10代藩主。従五位下伊予守。奏者番を勤めた
土岐 頼寧(とき よりやす)は、江戸時代後期の大名。上野国沼田藩の第10代藩主。官位は従五位下・伊予守。沼田藩土岐家第13代。
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 文政9年5月15日(1826年6月20日) |
死没 | 弘化4年8月10日(1847年9月19日) |
墓所 | 東京都品川区北品川の東海寺春雨庵 |
官位 | 従五位下・伊予守 |
幕府 | 江戸幕府 奏者番 |
主君 | 徳川家慶 |
藩 | 上野沼田藩主 |
氏族 | 土岐氏 |
父母 |
父:土岐頼潤、母:不詳 養父:土岐頼功 |
兄弟 | 頼寧、土岐頼功正室ら |
妻 | 堀親寚の養女 |
子 | 養子:頼之 |
略歴
編集文政9年(1826年)5月15日、第8代藩主・土岐頼潤の五男として江戸にて誕生した。誕生後間もなく父が没したため、家督は堀家から養子となった頼功が継いだ。天保2年(1831年)7月20日、頼功の養子となる。天保10年(1839年)7月28日、第12代将軍・徳川家慶に拝謁する。天保11年(1840年)6月7日、頼功の隠居により家督を継いだ。天保12年(1841年)12月16日、従五位下・伊予守に叙任する。
弘化4年(1847年)5月26日、奏者番に就任する。同年8月10日、22歳で死去し、跡を養嗣子の頼之が継いだ。墓所は萬松山東海寺の春雨庵。
系譜
編集父母
正室
養子