国際音声記号の文字一覧

ウィキメディアの一覧記事

国際音声記号の文字一覧(こくさいおんせいきごうのもじいちらん)では、音声記号のひとつである国際音声記号(IPA)を、「IPA番号」とともに一覧にする。

凡例

編集
  • 国際音声記号(IPA)に規定されている音声記号を「IPA番号」の順に示す。
  • IPAに規定されていない音声記号にも広く「IPA番号」が付されているが、それらについても注記した上で併せて示す。
  • 記号名、音声記述、備考の各項目は『国際音声記号ガイドブック―国際音声学会案内』(ISBN 4469212776) を基とした。
  • JIS X 0213の項目は『JIS X 0213「7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合」』を基とした。
  • Unicodeにない文字は下駄記号(〓)とした。

子音と母音

編集
IPA番号 記号 記号名 音声記述 備考 UCS符号 JIS X 0213
101 p 小文字のP 無声両唇破裂音 0070 1-3-80
102 b 小文字のB 有声両唇破裂音 0062 1-3-66
103 t 小文字のT 無声歯茎破裂音 0074 1-3-84
104 d 小文字のD 有声歯茎破裂音 0064 1-3-68
105 ʈ 右向き尾付きのT 無声そり舌破裂音 0288 1-10-77
106 ɖ 右向き尾付きのD 有声そり舌破裂音 0256 1-10-78
107 c 小文字のC 無声硬口蓋破裂音 0063 1-3-67
108 ɟ 横棒付き、点無しのJ 有声硬口蓋破裂音 025F 1-10-85
109 k 小文字のK 無声軟口蓋破裂音 006B 1-3-75
110 ɡ 開いた尾のG 有声軟口蓋破裂音 210に同じ 0261 1-10-89
111 q 小文字のQ 無声口蓋垂破裂音 0071 1-3-81
112 ɢ 小型大文字のG 有声口蓋垂破裂音 0262
113 ʔ 声門閉鎖 声門破裂音 0294 1-11-1
114 m 小文字のM 有声両唇鼻音 006D 1-3-77
115 ɱ (右側に)左向き尾付きのM 有声唇歯鼻音 0271 1-10-69
116 n 小文字のN 歯茎鼻音 006E 1-3-78
117 ɳ 右向き尾付きのN 有声反り舌鼻音 0273 1-10-79
118 ɲ (左側に)左向き尾付きのN 有声硬口蓋鼻音 0272 1-10-86
119 ŋ エング 有声軟口蓋鼻音 014B 1-10-90
120 ɴ 小型大文字のN 有声口蓋垂鼻音 0274
121 ʙ 小型大文字のB 有声両唇震え音 0299
122 r 小文字のR 有声歯或は歯茎震え音 0072 1-3-82
123 ʀ 小型大文字のR 有声口蓋垂震え音 0280
124 ɾ 釣針のR 歯茎はじき音 027E 1-10-71
125 ɽ 右向き尾付きのR 有声反り舌弾き音 027D 1-10-80
126 ɸ フィー(ファイ) 無声両唇摩擦音 0278 1-2-61
127 β ベータ 有声両唇摩擦音 03B2 1-6-34
128 f 小文字のF 無声唇歯摩擦音 0066 1-3-70
129 v 小文字のV 有声唇歯摩擦音 0076 1-3-86
130 θ テータ(シータ) 無声歯摩擦音 03B8 1-6-40
131 ð エズ 有声歯摩擦音 00F0 1-9-70
132 s 小文字のS 無声歯茎摩擦音 0073 1-3-83
133 z 小文字のZ 有声歯茎摩擦音 007A 1-3-90
134 ʃ エッシュ 無声後部歯茎摩擦音 0283 1-10-72
135 ʒ エッジュ; 尾付きのZ 有声後部歯茎摩擦音 0292 1-10-73
136 ʂ (左側に)右向き尾付きのS 無声反り舌摩擦音 0282 1-10-81
137 ʐ 右向き尾付きのZ 有声反り舌摩擦音 0290 1-10-82
138 ç セディーユ付きのC 無声硬口蓋摩擦音 00E7 1-9-61
139 ʝ 曲がった尾付きのJ 有声硬口蓋摩擦音 029D 1-10-87
140 x 小文字のX 無声軟口蓋摩擦音 0078 1-3-88
141 ɣ ガンマ 有声軟口蓋摩擦音 0263 1-6-35
142 χ キー(カイ) 無声口蓋垂摩擦音 03C7 1-6-54
143 ʁ 上下逆の小型大文字R 有声口蓋垂摩擦音 0281 1-10-92
144 ħ 横棒付きのH 無声咽頭摩擦音 0127 1-10-93
145 ʕ 逆向きの声門閉鎖 有声咽頭摩擦音或は接近音 0295 1-10-94
146 h 小文字のH 無声声門摩擦音 0068 1-3-72
147 ɦ 上鉤付きのH 有声声門摩擦音 0266 1-11-2
148 ɬ 帯付きのL 無声歯茎側面摩擦音 026C 1-10-74
149 ɮ LとエッジュƷの合字 有声歯或は歯茎側面摩擦音 026E 1-10-75
150 ʋ 筆記体のV 有声唇歯接近音 028B 1-10-70
151 ɹ 逆さのR 有声歯或は歯茎接近音 0279 1-10-76
152 ɻ 右向き尾付き逆さのR 有声反り舌接近音 027B 1-10-83
153 j 小文字のJ;ヨッド 有声硬口蓋接近音 006A 1-3-74
154 ɰ 右足つき逆さのM 有声軟口蓋接近音 0270 1-10-91
155 l 小文字のL 有声歯或は歯茎側面接近音 006C 1-3-76
156 ɭ 右向き尾付きのL 有声反り舌側面接近音 026D 1-10-84
157 ʎ 逆さのY 有声硬口蓋側面接近音 028E 1-10-88
158 ʟ 小型大文字のL 有声軟口蓋側面接近音 029F
159 ƥ 上鉤付きのP 無声両唇入破音 1993年に廃止 01A5
160 ɓ 上鉤付きのB 有声両唇入破音 0253 1-11-5
161 ƭ 上鉤付きのT 無声歯或は歯茎入破音 1993年に廃止 01AD
162 ɗ 上鉤付きのD 有声歯或は歯茎入破音 0257 1-11-6
163 ƈ 上鉤付きのC 無声硬口蓋入破音 1993年に廃止 0188
164 ʄ 上鉤、横棒付き、点無しのJ 有声硬口蓋入破音 0284 1-11-7
165 ƙ 上鉤付きのK 無声軟口蓋入破音 1993年に廃止 0199
166 ɠ 上鉤付きのG 有声軟口蓋入破音 0260 1-11-8
167 ʠ 上鉤付きのQ 無声口蓋垂入破音 1993年に廃止 02A0
168 ʛ 上鉤付き、小型大文字のG 有声口蓋垂入破音 029B
169 ʍ 逆さのW 無声両唇軟口蓋摩擦音 028D 1-11-27
170 w 小文字のW 有声両唇軟口蓋接近音 0077 1-3-87
171 ɥ 逆さのH 有声両唇硬口蓋接近音 0265 1-11-28
172 ʜ 小型大文字のH 無声喉頭蓋摩擦音 029C
173 ʡ 横棒付きの声門閉鎖 喉頭蓋破裂音 02A1 1-11-30
174 ʢ 横棒付き逆向きの声門閉鎖 有声喉頭蓋摩擦音或は接近音 02A2 1-11-29
175 ɧ 上鉤付きのヘング
(上鉤付きHとエングの合字)
無声後部歯茎・軟口蓋摩擦音 0267 1-11-34
176 ʘ 矢の的 両唇吸着音 0298 1-11-3
177 ǀ パイプ 歯吸着音 01C0 1-1-35
178 ǃ 感嘆符 (後部)歯茎吸着音 01C3 1-1-10
179 ǂ 二重横棒付きのパイプ 硬口蓋歯茎吸着音 01C2 1-11-4
180 ǁ 二重のパイプ 歯茎側面吸着音 01C1 1-1-34
181 ɺ 逆さ足長のR 有声歯茎側面弾き音 027A 1-11-33
182 ɕ 曲がった尾付きのC 無声歯茎硬口蓋摩擦音 0255 1-11-31
183 ʑ 曲がった尾付きのZ 有声歯茎硬口蓋摩擦音 0291 1-11-32
184 上鉤付きのv 有声唇歯弾き音 2C71
201 ʇ 逆さのT 歯吸着音 1989年に177で置換 0287
202 ʗ 縦長のC 後部歯茎吸着音 1989年に178で置換 0297
203 ʖ 上下逆の声門閉鎖 歯茎側面吸着音 1989年に180で置換 0296
204 ʆ 曲がった尾付きのエッシュ 無声歯茎硬口蓋摩擦音 1989年に廃止 0286
205 ʓ 曲がった尾付きのエッジュ 有声歯茎硬口蓋摩擦音 1989年に廃止 0293
206 ɼ 足長のR 有声歯茎摩擦ふるえ音 1989年に廃止 027C
207 ˢ 上付きのS 1989年に廃止 02E2 1-3-83
208 ƫ 左向き鉤付きのT 硬口蓋化無声歯或は歯茎破裂音 1989年に廃止 01AB
209 ɫ ティルデ付きのL 軟口蓋化有声歯或は歯茎側面接近音 026B
210 g 輪状の尾のG 有声軟口蓋破裂音 110に同じ 0067 1-3-71
211 ʦ TとSの合字 無声歯茎破擦音 103+433+132で置換 02A6
212 ʣ DとZの合字 有声歯茎破擦音 104+433+133で置換 02A3
213 ʧ Tとエッシュの合字 無声後部歯茎破擦音 103+433+134で置換 02A7
214 ʤ DとエッジュƷの合字 有声後部歯茎破擦音 104+433+135で置換 02A4
215 ʨ Tと曲がった尾付きのCの合字 無声歯茎硬口蓋破擦音 103+433+182で置換 02A8
216 ʥ Dと曲がった尾付きのZの合字 有声歯茎硬口蓋破擦音 104+433+183で置換 02A5
217 ᶿ 上付きのテータ 無声歯摩擦音を伴う開放 1DBF
218 上付きのシュワー 中段中舌母音を伴う開放 1D4A
219 上鉤、右向き尾付きのD そり舌入破音 IPA未公認 1D91
290 ƻ 横棒付きの2 有声歯茎破擦音 1976年に廃止 01BB
291 ʞ 逆さのK 軟口蓋吸着音 1979年に廃止 029E
292 ˣ 上付きのX 無声軟口蓋摩擦音を伴う開放 02E3 1-3-88
293 ƞ 右足付きのN 成節の鼻音 1976年に廃止 019E
294 ƛ 横棒付きのラムダ 無声歯或は歯茎側面破擦音 非IPA 019B
295 λ ラムダ 有声歯或は歯茎側面破擦音 非IPA 03BB 1-6-43
296 ž 楔付きのZ 有声後部歯茎摩擦音 非IPA 017E 1-10-23
297 š 楔付きのS 無声後部歯茎摩擦音 非IPA 0161 1-10-18
298 ǰ 楔付きのJ 有声後部歯茎破擦音 非IPA 01F0
299 č 楔付きのC 無声後部歯茎破擦音 非IPA 010D 1-10-44
301 i 小文字のI 狭前舌非円唇母音 0069 1-3-73
302 e 小文字のE 半狭前舌非円唇母音 0065 1-3-69
303 ɛ エプシロン 半開前舌非円唇母音 025B
304 a 小文字のA 開前舌非円唇母音 0061 1-3-33
305 ɑ 筆記体のA 開後舌非円唇母音 0251 1-11-25
306 ɔ 開いたO 半開後舌円唇母音 0254 1-11-24
307 o 小文字のO 半狭後舌円唇母音 006F 1-3-79
308 u 小文字のU 狭後舌円唇母音 0075 1-3-85
309 y 小文字のY 狭前舌円唇母音 0079 1-3-89
310 ø 斜線付きのO 半狭前舌円唇母音 00F8 1-9-77
311 œ 小文字のOとEの合字 半開前舌円唇母音 0153 1-11-10
312 ɶ 小型大文字OとEの合字 開前舌円唇母音 0276 1-11-11
313 ɒ 逆さ筆記体のA 開後舌円唇母音 0252 1-11-26
314 ʌ 逆さのV 半開後舌非円唇母音 028C 1-11-23
315 ɤ 羊の角 半狭後舌非円唇母音 0264 1-11-22
316 ɯ 逆さのM 狭後舌非円唇母音 026F 1-11-20
317 ɨ 横棒付きのI 狭中舌非円唇母音 0268 1-11-12
318 ʉ 横棒付きのU 狭中舌円唇母音 0289 1-11-13
319 ɪ 小型大文字のI 準狭準前舌非円唇母音 026A
320 ʏ 小型大文字のY 準狭準前舌円唇母音 028F
321 ʊ ユプシロン 準狭準後舌円唇母音 028A 1-11-21
322 ə シュワー 中段中舌母音 0259 1-11-16
323 ɵ 横棒付きのO 半狭中舌円唇母音 0275 1-11-15
324 ɐ 逆さのA 準開中舌母音 0250 1-11-19
325 æ アッシュ; 小文字AとEの合字 準開前舌非円唇母音 00E6 1-9-60
326 ɜ 逆向きのエプシロン 半開中舌非円唇母音 025C 1-11-17
327 ɚ 右鉤付きのシュワー R音性中段中舌母音 322+419に同じ 025A 1-11-35
394 ı 点無しのI 非IPA 0131
395 ɞ 閉じた逆向きのエプシロン 半開中舌円唇母音 025E 1-11-18
396 ʚ 閉じたエプシロン 1996年に395で置換 029A
397 ɘ 逆向きのE 半狭中舌非円唇母音 0258 1-11-14
398 ɷ 閉じたオメガ 準狭準後舌円唇母音 1989年に321で置換 0277
399 ɩ イオタ 準狭準前舌非円唇母音 1989年に319で置換 0269

音声補助記号と超分節記号

編集
IPA番号 記号 記号名 音声記述 備考 UCS符号 JIS X 0213
401 ʼ アポストロフィー 放出音 02BC 1-2-15
402A  ̥ 下丸 無声音 0325 1-11-71
402B  ̊ 上丸 無声音 030A
403  ̬ 下付きの楔 有声音 032C 1-11-72
404 ʰ 上付きのH 帯気音 02B0
405  ̤ 下付きのウムラウト 息もれ声 0324 1-11-82
406  ̰ 下付きのティルデ きしみ声 0330 1-11-83
407  ̼ 下付きの鴎 舌唇音 033C 1-11-84
408  ̪ 下付きのブリッジ 歯音 032A 1-11-90
409  ̺ 逆さ下付きのブリッジ 舌尖音 033A 1-11-91
410  ̻ 下付きの四角 舌端音 033B 1-11-92
411  ̹ 下付きの右半丸 円唇性強 0339 1-11-73
412  ̜ 下付きの左半丸 円唇性弱 031C 1-11-74
413  ̟ 下付きのプラス 前寄り 031F 1-11-75
414  ̠ 下線 後ろ寄り 0320 1-11-76
415  ̈ ウムラウト 中舌寄り 0308 1-11-77
416  ̽ 上付きの十字 中段中舌寄り 033D 1-11-78
417  ̘ 前寄りの記号 舌根前進 0318 1-11-88
418  ̙ 後ろ寄りの記号 舌根後退 0319 1-11-89
419 ˞ 右鉤 R音性 02DE 1-11-81
420 ʷ 上付きのW 円唇化 02B7
421 ʲ 上付きのJ 硬口蓋化 02B2
422 ˠ 上付きのガンマ 軟口蓋化 02E0
423 ˤ 上付き逆向きの声門閉鎖 咽頭化 02E4
424  ̃ 上付きのティルデ 鼻音化 0303 1-11-93
425 上付きのN 鼻腔開放 207F
426 ˡ 上付きのL 側面開放 02E1
427 ̚ 角記号 無開放 031A 1-11-94
428  ̴ 重ね書きのティルデ 軟口蓋化或は咽頭化 0334 1-11-85
429  ̝ (˔) 上寄りの記号 上寄り 031D/02D4 1-11-86
430  ̞ (˕) 下寄りの記号 下寄り 031E/02D5 1-11-87
431  ̩ 音節主音符 音節主音 0329 1-11-79
432  ̯ 下付きの弓形 音節副音 032F 1-11-80
433  ͡  上部連結線 破擦音或は二重調音 0361 1-11-50
489  ̢ 下付きの右向き鉤 そり舌化 1989年に419で置換 0322
490 開いた角記号 開放・破裂 非IPA
491 , コンマ 休止(コンマ) 非IPA 002C 1-1-4
492 ʻ 逆向きのアポストロフィー 弱い気音 1979年に廃止 02BB
493  ̇ 上の点 硬口蓋化・中舌化 1979年に廃止 0307
494 ˗ マイナス記号 後ろ寄りの変種 1989年に414或は418を使用とした 02D7
495 ˖ プラス記号 前寄りの変種 1989年に413或は417を使用とした 02D6
496 ʸ 上付きのY 高前舌円唇化・硬口蓋化 非IPA 02B8
497  ̣ 下の点 狭い変種・摩擦音 1989年に429を使用とした 0323
498  ̡ 下付きの左向き鉤 硬口蓋化 1989年に421で置換 0321
499  ̫ 下付きのW 円唇化 1989年に420で置換 032B

超分節要素

編集
IPA番号 記号 記号名 音声記述 備考 UCS符号 JIS X 0213
501 ˈ 短い縦線(上付き) 第一強勢 02C8 1-11-51
502 ˌ 短い縦線(下付き) 第二強勢 02CC 1-11-52
503 ː 長音符 長音 02D0 1-11-53
504 ˑ 半長音符 半長音 02D1 1-11-54
505  ̆ ブリーヴ(短音符) 超短音 0306 1-11-55
506 . ピリオド 音節の切れ目 002E 1-1-5
507 | 縦の(太)線 小さな(韻脚の)纏り 007C 1-1-35
508 二重の縦の(太)線 大きな(イントネーションの)纏り 2016 1-1-34
509 下部連結線 連結(切れ目無し) 203F 1-11-56
510 斜め上向き矢印 全体的上昇 2197 1-3-5
511 斜め下向き矢印 全体的下降 2198 1-3-6

声調と語アクセント

編集

声調記号のうち一部はUCS符号が複数のコードポイントの組み合わせになっているが、これはUnicode BookのChapter 7.8に基づくものである。

IPA番号 記号 記号名 音声記述 備考 UCS符号 JIS X 0213
512  ̋ (上部)二重鋭アクセント 超高平板 030B 1-11-57
513  ́ (上部)鋭アクセント 高平板 0301 1-11-58
514  ̄ マクロン 中平板 0304 1-11-59
515  ̀ (上部)重アクセント 低平板 0300 1-11-60
516  ̏ (上部)二重重アクセント 超低平板 030F 1-11-61
517 下向き矢印 ダウンステップ A71C
518 上向き矢印 アップステップ A71B
519 ˥ 超高調記号 超高平板 02E5 1-11-64
520 ˦ 高調記号 高平板 02E6 1-11-65
521 ˧ 中調記号 中平板 02E7 1-11-66
522 ˨ 低調記号 低平板 02E8 1-11-67
523 ˩ 超低調記号 超低平板 02E9 1-11-68
524  ̌ 楔; ハーチェク 上昇曲線 030C 1-11-62
525  ̂ 曲アクセント 下降曲線 0302 1-11-63
526  ᷄ マクロン+鋭アクセント 高上昇曲線 1DC4
527  ᷅ 重アクセント+マクロン 低上昇曲線 1DC5
528  ᷈ 重+鋭+重アクセント 上昇下降曲線 1DC8
529  ˩˥ 上昇調記号 上昇曲線 02E9+02E5 1-11-69
530  ˥˩ 下降調記号 下降曲線 02E5+02E9 1-11-70
531  ˧˥ 高上昇調記号 高上昇曲線 02E7+02E5
532  ˩˧ 低上昇調記号 低上昇曲線 02E9+02E7
533  ˨˥˨ 上昇下降調記号 上昇下降曲線 02E8+02E5+02E8
595  ̑ 上付きの弓形 長下降調・前寄り・硬口蓋音 非IPA 0311
596  ˇ 楔; ハーチェク 下降上昇調 1989年に用法再定義。524参照 02C7 1-10-17
597  ˆ 曲アクセント 上昇下降調 1989年に用法再定義。525参照 02C6
598  ˎ 下付きの重アクセント 低下降調 1989年に廃止 02CE
599  ˏ 下付きの鋭アクセント 低上昇調 1989年に廃止 02CF

表記範囲の限定記号

編集
IPA番号 記号 記号名 音声記述 備考 UCS符号 JIS X 0213
901 [ 左角括弧 音声表記の始まり 005B 1-1-46
902 ] 右角括弧 音声表記の終わり 005D 1-1-47
903 / 斜線 音素表記の始まり・終わり 002F 1-1-31
906 ( 左丸括弧 聴取不能の発話(始まり) 0028 1-1-42
907 ) 右丸括弧 聴取不能の発話(終わり) 0029 1-1-43
908 (( 左二重丸括弧 不明瞭な音(始まり) 0028+0028 1-2-54
909 )) 右二重丸括弧 不明瞭な音(終わり) 0029+0029 1-2-55
910 { 左ひげ括弧 韻律表記の始まり 007B 1-1-48
911 } 右ひげ括弧 韻律表記の終わり 007D 1-1-49