国鉄リ2050形貨車(こくてつリ2050がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)およびその前身である鉄道省等に在籍した8 t積みの土運である。

国鉄リ2050形貨車
基本情報
車種 土運車
運用者 鉄道省
運輸通信省
運輸省
日本国有鉄道
所有者 鉄道省
運輸通信省
運輸省
日本国有鉄道
改造年 1944年昭和19年)
改造数 3両
消滅 1954年(昭和29年)
主要諸元
車体色
軌間 1,067 mm
荷重t
最高速度 65 km/h
テンプレートを表示

本形式と同一の経歴を持つリ2100形、又本形式と類似の経歴を持つリ2200形についても本項目で解説する。

リ2050形、リ2100形

編集

1944年昭和19年)4月1日に南武鉄道が戦時体制により国有化され、南武鉄道に在籍していたリフ1600形(3両)、リ1700形(17両)が新形式である8 t積みリ2050形(リフ1600 - リフ1602→リ2050 - リ2052)及び10 t積みリ2100形(リ1700 - リ1716→リ2100 - リ2116)に定められた。国有化後も引き続き旧南武鉄道の地元(多摩川沿い)で砂利採取用途にて運用された。

両形式とも1954年(昭和29年)に最後まで在籍した車両が廃車になり形式消滅した。在籍期間約10年と短期間で姿を消した。

リ2200形

編集

1944年(昭和19年)4月1日に青梅鉄道が戦時体制により国有化され、青梅鉄道に在籍していた車両1両が新形式である10 t積みリ2200形(リ2200)に定められた。

1953年(昭和28年)に廃車になり形式消滅した。

脚注

編集

参考文献

編集
  • 貨車技術発達史編纂委員会 編「日本の貨車―技術発達史―」2008年、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊