国民クイズ』(こくみんクイズ)は、杉元伶一(原作)・加藤伸吉(作画)による漫画作品。『モーニング』(講談社)において、1993年に連載された。全4巻。

国民クイズ
ジャンル ディストピア
漫画
原作・原案など 杉元伶一
作画 加藤伸吉
出版社 講談社
その他の出版社
太田出版
掲載誌 モーニング
レーベル モーニングKC
発表期間 1993年
巻数 全4巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

議会制民主主義体制崩壊後、クイズに合格することで権利を得る「国民クイズ体制」に移行した日本を舞台にしたディストピア作品である。

一度絶版となったが、ファンの要望により太田出版から上下巻の復刻版が発行された。

あらすじ

編集

近未来の日本。完全失業率は八割を超え、都市部では深刻な食糧不足が発生していた。そんな暗黒時代の中、自身の思想から日本国内に多くの信者を生み出していたクイズ王である獄間沢幸之助が突如、内閣の総辞職と国会の解散を要求し、「国民クイズ体制」の樹立をテレビで宣言。直後、獄間沢に感化された信奉者によって国会議事堂が襲撃された。後に「平成の大革命」と呼ばれるこの政変によって旧体制は消え去り、獄間沢率いる臨時政府が樹立された。新たな政府指導者となった獄間沢は憲法を改正して国民クイズ体制を導入。国民クイズ政権が発足し、獄間沢は首相に就任するも、間も無く暗殺されてしまった。

その後、日本は世界を牛耳る極超大国へと変貌していた。そして、議会制民主主義を捨て、国民一人一人がテレビ番組「国民クイズ」での合格によって特権を勝ち取り、自身の望みを叶えるという異形の全体主義国家となっていたのである。

本作の主人公であるK井K一は、かつて国民クイズに出場し失格したため、強制労働として「国民クイズ」の司会をやらされていた。K井は「国民クイズ」の司会者として国民の圧倒的な支持を受け、日々の番組をこなし続ける。 ある日、娘に会うために脱走したK井は、娘を人質に国民クイズ体制崩壊計画への手助けを迫る佐渡島共和国の工作員(憂木響子)と、K井の待遇の改善と家族との面会を随時許可するという国民クイズ省の官僚(本選局長の森山茂三並びに制作部長の内藤)との双方と取引を交わす。

憂木や日本国内で活動する反政府組織「本格派」と共にK井達が国民クイズ体制打倒の計画を進める一方、佐渡島共和国と米国、イギリス、フランス、ロシア、中国などの主要国による会議では、国民クイズ体制の打倒とその後の日本分割統治の計画が進められていた。

そして、佐渡島共和国とK井の工作によって国民クイズの不備や不正疑惑が浮上。国内のみならず、国際社会までもがニュースに取り上げるほどの事態となった。事態沈静化のため、国民クイズ省は、それまで毎晩欠かさず行われていた国民クイズの放送を1週間、休止するという異例の措置を講じる。

国民クイズの放送休止の措置が解除された3月1日、兼ねてから国民クイズ体制の打倒を目指していた米国率いる連合国が日本への空爆を決行。同時に、佐渡島共和国も日本を独占するため他の大国を裏切り、独自に国民クイズ体制打倒のクーデター計画をK井や本格派の一味などを総動員して実行していた。

しかし、当の日本国民は国民クイズ体制の崩壊など毛頭望んでおらず、クイズ再開を求め、大群が国民クイズ省ビル(旧国会議事堂)に押しかける。国民クイズ体制の維持を求める国民の強固な意志を前に、米国率いる連合国や佐渡島共和国は日本の占領を断念。間も無く日本では新たな司会者の下、第2次国民クイズ体制が発足した。世界各国でも国民クイズ革命が勃発し、国民クイズ体制は優れた政治制度として国際的に認められる様になる。

一方、それまで反政府工作に協力していたK井は司会者を解任され、国民クイズ体制の打倒を目指して戦った本格派らと共に、シベリアにて終身労働の刑を科されていた。そんな中、突如、憂木率いる佐渡島共和国の部隊がK井らを救助しに駆けつけてくる。救助が来てもなお、「ほっといとくれ…ここが俺の死に場所だ」とうなだれるK井に「私たちは生きている限り諦めない」「戦いには熱狂が必要よ!あなたならマイク一つで…熱狂を生み出せる‼︎」と激励する憂木。直後、憂木はK井に向けてマイクを投げる。すると、そこには活気を取り戻し、マイクを握っているK井の姿があった。

登場人物

編集

主要人物

編集

K井K一

編集

本名は川井啓一。別名KK27331号。テレビ番組「国民クイズ」において司会を務める。過去には役者として活動していたが、アカデミー賞主演男優賞を希望賞品に国民クイズに出場し失格。その後、「B級不合格者」としての無償奉仕労働として司会業を行う。司会者としては国民支持率98%という圧倒的な人気を誇る。

M田A子

編集

別名MM2206号。K井とペアを組む副司会者。K井と同様、不合格者として奉仕労働をしている。元アイドルで本名不明。

D門E吉

編集

本名不明。国民クイズの番組ディレクター。K井を最も近くで管理する立場にあり、生放送中の指示も行っている。「第2次国民クイズ体制」発足後には、K井に代わり国民クイズ司会を行っている描写がある。番組スタッフからは「ディー」と呼ばれている。

内藤

編集

国民クイズ省本選局制作部長[1]。本選局長のブレーン的立場であり、本選局の真の実力者。省内における本選局の地位向上のため、K井を利用しようとする。

森村茂三

編集

国民クイズ省本選局局長[2]。次期事務次官の有力候補であり、予選局や広報局を取り込んで現事務次官派と対立している。

村越

編集

SS隊隊長。クイズ合格者の希望を施行する賞与局の中で、借金を返すなどホワイト・カラーの役人の業務範疇を超えた、殺人、縁切り等を引き受ける武闘派。銃器拷問洗脳などを使いこなす。

真部麻里子

編集

K井の実の娘。K井の離婚後は母である市子の元で生活をしている。母は慕っているが、同居する祖母には反発している。K井の国民クイズ出場の真の意味を探る為に行動を起こす。

真部市子

編集

K井の元妻。日本有数の総合商社、真部物産社長[3]。創業者である父、真部松太郎の死後、その跡を継いで社長に就任した。K井とは社長就任後に離婚している。

憂木響子

編集

佐渡島共和国国防軍特殊工作隊所属[4]。佐渡島共和国の国民クイズ打倒計画に従い、日本国内に潜入し「本格派」と接触を図る。

南原聖次、菊池聡、谷川修

編集

反国民クイズ統一戦線「本格派」の構成員。K井の暗殺を目論む。テレビ1台を買うのにローンを組むほど金が無い。

徳田順一郎

編集

佐渡島共和国の大統領。米国、英国、フランス、ロシア、中国などの主要国の首脳らと共に、日本の国民クイズ体制の打倒を狙う。表向きには首脳らに対して、日本の分割統治を約束しているものの、実際には佐渡島人による日本列島全体の統治を目論んでいる。作中終盤では国民クイズ放送の休止に戸惑う日本国民にゼネスト実行や国民クイズ体制の打倒を呼びかける。

獄間沢幸之助

編集

国民クイズ体制の創設者とされている人物。東京都大田区の和菓子屋「正解屋」の跡取りで天才的頭脳によりクイズ番組荒らしで名を馳せ、ある日、仕込み中に変化した餡の大黒様からクイズで人を救えという啓示を受け、 暗黒の大恐慌時代に政府のPR番組で行われたクイズコーナー「当てろコノヤロー」に出場。優勝したら獲得出来る希望商品の代わりとして無制限出場と3分間の講話を要求し、優勝した後に「大黒通信」と名付けられた講話で国民クイズ体制の基本理念を番組を通して宣伝する。

3年間連続優勝の日に希望商品として内閣総辞職と国会解散を要求、国民クイズ体制の樹立宣言という形でクーデターを実行。 自身の熱狂的な信奉者を率いて、革命・憲法改正を成し遂げ国民クイズ体制の樹立を実現したものの、間も無く暗殺されてしまったと語られている。

国民クイズの合格者

編集

柿谷忠彦

編集

賞与映像の中で登場。希望賞品は、「8つの金融機関から借りた3億円の借金を清算する事」。借金だけなら役人が返済すれば事足りるが、柿谷は特に取り立ての厳しかったサラ金会社の社長を殺せという条件をつけていたため、SS隊が出動。潜伏先の小屋に突撃し、社長へ自害するように促したが抵抗したため、正当防衛として殺害した。

埼玉の岸野くん

編集

希望賞品は、「いなくなった犬を探してほしい」。目標得点は190点。犬の名前は“ギル”。決勝「賢者の国」では、他の回答が不正解を出す中、冷静に早押しを制し、早々に目標得点の190点をクリア。番組のエンディングで神輿に乗ったギルが登場し、再会を果たした。

秋田の横田さん

編集

希望賞品は、「エッフェル塔が欲しい」。目標得点は60,211,905点。最終問題を正解し、目標得点を達成したため、希望賞品のエッフェル塔を獲得した。

丸岡重三郎

編集

「国民クイズニュース」の中で登場。日本でベンツを乗れるのは俺だけにしろという願望をクイズで達成し、全国でメルセデス・ベンツの一斉没収が行われた。

熱狂的な阪神ファン

編集

「国民クイズニュース」の中で登場。希望賞品は作中で明かされていないが、阪神の攻撃に限り9アウトにならないとチェンジにならないという特別ルール採用により、阪神タイガースは17連勝を達成。その結果試合時間が長くなり巨人戦は7時間半もかかり、選手たちは疲れ切ってクタクタだとニュース内で報じられた。

坂本美子

編集

賞与映像の中で登場。太っており、不細工な女性。主人の浮気に悩んでおり、浮気相手である竹内ユカリと主人との関係を断ち切ってほしいという願望を国民クイズで達成した。SS隊は竹内ユカリを国外追放処分とし、飛行機で砂漠へ置き去りにした。また、不倫は男女同罪として、主人も坂本美子と毎晩最低3回性交することを義務付けた。K井は「あの奥さんとそ……そりゃ地獄だ!!」と笑い転げた。

設定

編集

日本

編集

世界最大の経済大国であり、なおかつ最大の核保有国でもある。人口は1億5000万人。アメリカから第7艦隊をレンタルするなど、軍事大国でもある。こうした武力・経済力を背景に日本は国連の理事長国となっており、文字通り世界をひれ伏せさせている。領土が樺太を含む模様。

国民クイズ体制は、あなたのための全体主義を標榜する一方、主権在民でもある。また、究極の官僚支配体制であるが、政治家が一定の影響力を持っており、投票制度も形骸化しつつ残っている。場合によっては首相が国民クイズ省の官僚をシベリア送りにすることも出来る。

天皇制と宮内庁は残存しており、学校において「歌え君が代、掲げよ日の丸」と命じている。

テレビ番組「国民クイズ」

編集

日本国政府国民クイズ省が提供するクイズ番組。毎日夜7時~11時までの4時間放送される。内容は、500名の出場者および希望賞品の紹介、過去に合格した者の賞与映像、ふるい落としクイズ、決勝、エンディングという流れで、番組の合間には日本政府の各省庁及び関係機関等の風刺が効いたCMが流される。

日本国憲法第12章 国民クイズ(国民クイズの地位)

編集

第104条「国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は国権の最高意思、最高法規として、行政立法司法、その他ありとあらゆるものに絶対・無制限に優先する。本憲法もその例外ではない。」とされている。

予選

編集

挑戦者はまず「希望する賞品」を提示し、コンピューターが希望の大きさによって得点を算出する。それに「生まれつきの個体差のハンデを無くす」ためにIQの値を掛けた数値がそれぞれの目標得点となる[5]。全国各地で行われる地方予選に出場し、その目標得点の50%を獲得したら本選進出。

ふるい落としクイズ

編集

本選では、まず予選突破者500名による「ふるい落としクイズ」が行われ、ここからが毎日テレビで放映される。

三択クイズが計100問出題され、正解で100ポイント獲得、不正解・無回答で100ポイントマイナスされる。

決勝進出ノルマは10,000点、すなわち全問正解が必要となる。問題は一見まともなクイズもあるが、「まだ世間に出回っていない情報が出題され、クイズ直後に突然、正解を発表する政府広報が入る」「無造作に転がるサイコロの目を当てる」など、最終的には運の強さで正解・不正解が決定される。

予選脱落者は顔面にスライムを掛けられ、さらにK井の「消え失せなさい!」という声と共に穴に落とされ、その後は強制労働に従事することとなる。

決勝「賢者の国」

編集

決勝は決勝進出者の数だけ出題される(6人なら6問)。

問題の前に賭け点を提示する。これは持ち点に関わらず無制限であり、いきなり目標得点分を賭ける事も可能。

クイズは早押し形式で行われ、一問につき一人しか解答することは出来ない。一人が押したら、他の挑戦者は解答者の正解・不正解に関わらず全員即減点。

目標得点分を見事獲得すれば、希望賞品は国民クイズ省賞与局及びSS隊により、ありとあらゆる国家権力を使い叶えられる。しかし1点でも足りなければ不合格者となり、ランクA~Dの「戦犯判決」を受け、強制労働や財産没収などの過酷な罰を課せられる(B級:刑務所の掃除夫20年など、またK井もB級不合格者である)。ちなみに、A級不合格者の没収財産に関しては、人間を含めて競売日本武道館での公開オークション)にかけられ、換金された上で国庫に入れられる。

B級不合格者の強制労働は、シベリアでさせられることが多いようで、作品内で「シベリア送り」という言葉が幾度も出てくる。ちなみにシベリアに送られたB級不合格者の平均生存年数は5年。

賞与映像

編集

叶えられた賞品に関しては、それが絵的に面白い物だった場合は後日の国民クイズで華々しく公開される(SS隊による殺人依頼の敢行など。政治的意図も多分に含まれる)。

番外:こくみんといっしょ

編集

議会制民主主義の問題点と国民クイズ体制の優越性を解説するための別枠で製作された子供向け番組。クイズではなく、ドラマ形式で繰り広げられる。

番外:特別報道番組 映像で見る国民クイズの歴史

編集

国民クイズ体制樹立に至るまでの歴史を振り返る番組。「国民クイズの日」である8月15日に放映される。作中では国民クイズ体制の創始者である獄間沢幸之助の生涯が流された。

国民クイズ省

編集

テレビ番組「国民クイズ」を運営する政府機関。D門の言動などから大蔵省や通商産業省などの他の政府機関を上回る権力・影響力を持っている事が示唆されている。中盤にて、K井と取引を交わした森山はクイズ本番の放映等を担当する内局・本選局の局長であり、内藤は本選局内の制作部長である。省内は森山局長率いる派閥と現事務次官率いるもう一つの派閥に分裂しており、権力闘争が繰り広げられている。終盤、国連によって決行された日本に対する厳しい経済制裁が原因で、現事務次官率いる一派が国外逃亡。その結果、森山が新事務次官、内藤が新本選局長にそれぞれ就任している。

他の内局には本選局や地方予選局のほか、広報局、保安局、情報調査局、海外派兵局、賞与局などがある。海外派兵局が中東の紛争解決やロサンゼルスにある寿司屋の警備のために、原子力空母大原麗子」やミサイル艦島倉千代子」などを引き連れて戦争さながらの上陸作戦を敢行した。なお、海外派兵局は自衛隊とは別組織だが、文民統制に従い、局長会議でも採決に加わらないとするのが局長の主義で、それ以前にクイズ合格者には絶対服従である。

他にも関連する組織として賞罰庁や、武装組織・賞罰施行委員会(通称:SS隊)などがある。

反国民クイズ統一戦線「本格派」

編集

通称「本格派」。議会制民主主義を訴える極めて小規模な反体制の学生団体。南原聖次、菊池聡、谷川修が現在も構成員として活動している。作中、国民クイズ体制の象徴であるK井の暗殺を目論むものの、後にK井と和解する。

佐渡島共和国

編集

佐渡島に位置する独立国家。作中、憂木響子は同国の国防軍特殊工作隊に所属している。

国民クイズ体制に反対する人々が過去に「佐渡島の日本からの独立」を希望賞品に掲げて出場し合格したため、独立国家・佐渡島共和国が成立した。当初は日本と相互不可侵条約を結んでいたものの、現在は国交断絶状態であると説明されている。そのため作品内では佐渡島共和国が日本と敵対する国家として位置付けられており、日本に対して様々な干渉を仕掛けてくる。

佐渡島共和国国防軍の軍人佐渡おけさを図案化したと思われる帽章制帽を着用している。現在は、国連や諸外国の支援で3万人の国民が暮らしている。

その他の設定

編集
  • 国民クイズ省および国民クイズ本選のスタジオは、かつて国会議事堂であった建物内にある。本選に参加できる500人という数は、衆議院議員の数に準じた設定と思われる。ただし、国民クイズ省の別館はカタツムリ状の現代建築で、服役中の不合格者に家族が面会できる場などが設けられている。
  • K井K一とM田A子は、左耳に無線イアフォンを装着させられており、番組ディレクターからの指令の声が届けられるようになっている。この特殊イアフォンは、耳たぶに穴を開けることで装着する構造であるため、取り外し・取り付けが煩雑なのか(不可能なのか)、業務時間外でもK井は外さない。A子がイアフォンを着けたまま水に入っているシーンもある。

書誌情報

編集

その他

編集
  • ゲンロン所属の編集者・徳久倫康は、自身が提唱する「クイズ形式の国民投票」を本作にちなみ「国民クイズ2.0」と命名した。なお徳久はクイズを本作のような全体主義ではなく民主主義を支援するものとして捉えており、想定する状況は本作の設定とは異なる[6]
  • 朝日新聞の文化面2022年新春企画「覧古考新」の1回目(元日に掲載)では、本作および伊藤計劃の『ハーモニー』を取り上げ、民主主義と自由などについて考察した。原作者の杉元伶一もコメントした。

脚注

編集
  1. ^ 作中終盤で本選局長に就任
  2. ^ 作中終盤で事務次官に就任
  3. ^ 終盤では社名が真部交易となっている
  4. ^ 第29話では中尉と自称しているが、第40話では中佐となっている
  5. ^ 参考・「犬を探して欲しい」:190点、「100億円欲しい」:1,559,802点、「エッフェル塔が欲しい」:60,211,905点
  6. ^ 思想地図β vol.3 日本 2.0』ゲンロン、2012年、484-510頁。ISBN 978-4-9905243-5-7

関連項目

編集

外部リンク

編集