浜村蔵六 (四世)
(四世浜村蔵六から転送)
四世 浜村 蔵六(よんせ はまむら ぞうろく、男性、文政9年(1826年) - 明治28年(1895年)2月24日)は、明治期の日本の篆刻家である。
正本氏、後に塩見氏を名乗る。名は観侯、字は大澥、蔵六を号し、別号に薇山・雨村。通称参蔵。備前岡山(岡山県瀬戸内市)の人。
略伝
編集20代の中頃に江戸に出て、万延元年(1860年)には断絶していた浜村家を継いだ。行政官記録係になるが讒言を受けて退職し、宇都宮で教育者となる。廃藩置県後、東京に戻り須崎村に住む。明治15年(1882年)の「日本書画價額表」によれば、この頃既に篆刻家として知られていた。
明治18年(1885年)、依田学海らと白鴎社を結ぶ。明治20年(1887年)、「墨堤植桜之碑」の碑文を書しているが、後にこの碑は墨田区登録文化財に登録された。
明治27年(1894年)4月15日、火災に遭い家屋を焼失。浜村家に代々伝えられた法帖・金石・印譜などの貴重な書籍もすべて失ってしまう。榎本武揚の厚意により近所に仮住まいする。
著作
編集- 『晩悔堂印識』
- 『蔵六居印略』