向井 長年(むかい ながとし、1910年11月6日 - 1980年6月23日)は、日本労働運動家政治家参議院議員(4期)。

向井長年
むかい ながとし
生年月日 1910年11月6日
出生地 日本の旗 日本 奈良県宇陀郡室生村
(現・奈良県宇陀市
没年月日 (1980-06-23) 1980年6月23日(69歳没)
死没地 日本の旗 日本 大阪府大阪市福島区
関西電力病院
出身校 日本大学法律学科卒業
前職 関西電力社員
所属政党日本社会党→)
民主社会党/民社党
称号 従三位
勲一等瑞宝章

選挙区 全国区
当選回数 5回(5期目開始前に死去)
在任期間 1959年6月2日 - 1980年6月23日

その他の職歴
民社党中央執行副委員長
1977年 - 1980年6月23日)
民主社会党/民社党参議院議員会長
1968年 - ?)
テンプレートを表示

経歴

編集

1910年奈良県宇陀郡室生村に生まれる[1]1932年日本大学法律学科卒業[2]。はじめ東邦電力に入社、奈良支店に配属、戦後は関西電力に属す。日本電気産業労働組合(初代書記長は佐々木良作)が結成されると関西地方本部委員長に就任するが、後に電産執行部の路線を批判して脱退。関西電力労働組合を結成して初代委員長となる。

奈良総評議長4期を経験し[2]1959年7月の参院選全国区日本社会党から立候補し初当選(連続4回)。

1960年1月前年に社会党から離党した旧右派系(西尾派、河上派の一部)による民主社会党結成に参加。天田勝正参議院議員会長の下で参議院国会対策委員長に就任。

1968年、天田の急死で党参議院議員会長に就任。

1970年代に委員長春日一幸の下で選挙対策委員長に就任。

1977年佐々木の下で小平忠中村正雄らと共に中央執行副委員長に就任。

1980年6月22日衆参同日選挙で5回目の当選を果たした翌日の1980年6月23日午後6時20分に大阪府大阪市福島区関西電力病院亜急性肝炎のため死去した[1]。69歳没。これにより、次点の秦豊が即日欠員補充に伴う繰上当選となり、後に民社党に移籍した[3]。死没日をもって従三位に叙され、勲一等瑞宝章を追贈された[4][5]哀悼演説は同年7月25日、参議院本会議で町村金五により行われた[6]

向井の当選直後の急死は、全国区制が「残酷区」と揶揄される事例の1つとされている。なお、この選挙をもって全国区は政党名を記入する比例代表制に移行しており、選挙区選挙のような候補者名を直接記入するやり方は廃止された(その後、2001年の参院選から比例区が非拘束名簿式に移行したため、候補者名での投票が再び可能となっている)。

家族

編集
  • 向井利明 - 関西電力特別顧問、元取締役副社長。長男。

選挙歴

編集
当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 比例順位
/候補者数
第5回参議院議員通常選挙 1959年6月2日 全国区 日本社会党 266,150 52/123 - -
第6回参議院議員通常選挙 1962年7月1日 全国区 民主社会党 417,979 42/107 - -
第8回参議院議員通常選挙 1968年7月7日 全国区 民主社会党 667,221 24/93 - -
第10回参議院議員通常選挙 1974年7月7日 全国区 民社党 663,063 33/112 - -
第12回参議院議員通常選挙 1980年6月22日 全国区 民社党 892,582 21/93 - -
当選回数5回 (参議院議員5)

参考文献

編集
  • 「その闘いと散華」刊行委員会 編『その闘いと散華 : 向井長年の生涯』「その闘いと散華」刊行委員会、1982年10月20日。NDLJP:12263103 

脚注

編集
  1. ^ a b 第87回国会 参議院 本会議 第9号 昭和54年3月16日
  2. ^ a b 向井 長年https://kotobank.jp/word/%E5%90%91%E4%BA%95%20%E9%95%B7%E5%B9%B4コトバンクより2023年2月18日閲覧 
  3. ^ 「向井長年さんを悼む」『革新』第121号、民社党本部教宣局、1980年8月1日、134 - 137頁、NDLJP:1408139/68 
  4. ^ 『官報』第16033号13-14頁 昭和55年7月2日号
  5. ^ 『その闘いと散華 向井長年の生涯』263頁
  6. ^ 第92回 参議院 本会議 第3号 昭和55年7月25日 - 国会会議録検索システム