名古屋工業大学短期大学部
廃止された大学
名古屋工業大学短期大学部(なごやこうぎょうだいがくたんきだいがくぶ)は、愛知県名古屋市昭和区御器所町[注釈 1] に本部を置いていた日本の国立大学である。1951年に設置され、1961年に廃止された。
名古屋工業大学短期大学部 | |
---|---|
大学設置 | 1951年 |
創立 | 1921年 |
廃止 | 1961年 |
学校種別 | 国立 |
本部所在地 | 愛知県名古屋市昭和区御器所町[注釈 1] |
学部 |
土木科第二部 電気科第二部 機械科第二部 工業化学科第二部 |
概要
編集大学全体
編集- 愛知県名古屋市昭和区に所在した日本の国立短期大学で、併設元は名古屋工業大学。
- 国内で最初に認可された国立短期大学4校の一つとして[1]、1951年に開学した[2][3]。当初は学科数2、入学定員40名ずつだったが、学科の増設により、4学科で入学総定員160名体制となる。
- 1958年度の入学生を最後に[注釈 2]、1961年短期大学としての使命を終える[注釈 3]。
学風および特色
編集- 名古屋工業大学短期大学部は勤労の傍ら学業に励む人々に対して教育を開放することのねらいから、夜間部が設置されていた。
沿革
編集基礎データ
編集所在地
編集- 愛知県名古屋市昭和区御器所町[注釈 1]
教育および研究
編集組織
編集- 土木科第二部 入学定員40名
- 電気科第二部 入学定員40名
- 機械科第二部 入学定員40名
- 工業化学科第二部 入学定員40名
専攻科
編集- なし
別科
編集- なし
取得資格について
編集大学関係者と組織
編集大学関係者一覧
編集大学関係者
編集- 清水勤二:学長を歴任。名古屋工業大学と兼任。
出身者
編集- 本短期大学卒業生に関する記載が右記の資料にある[22]。
施設
編集キャンパス
編集- 設備:当時、工学部と共同で使用[23]。
関連項目
編集関連サイト
編集注釈
編集注釈グループ
編集- ^ a b 当時の所在地なので、現住所とは住居表示が異なっている場合があることに留意。
- ^ a b 昭和34年度より学生募集停止[4]。
- ^ a b 右記資料より[5][6][7]。
- ^ 現在の文部科学省。
補足
編集出典
編集- ^ 日本教育年鑑 1951年版より。
- ^ 愛知県昭和史 下巻より。
- ^ 明治以降愛知県史略年表より。
- ^ 短期大学一覧 昭和34年度 (短期大学資料 ; 第23号)より。
- ^ 大学総覧 昭和40年度より。
- ^ 行政管理年報 第9巻より。
- ^ 文部統計要覧 昭和38年度版より。
- ^ a b c 全国大学大観 昭和30年版より。
- ^ a b c d 名古屋工業大学名古屋工業大学短期大学部要覧 昭和27年度-25コマ目-より。
- ^ 文部省a, p. 60.
- ^ 短期大学一覧 昭和26年度 (短期大学資料 ; 第3号)より。
- ^ 県政概要 昭和27年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和29年度 (短期大学資料)より。
- ^ a b 文部省'54, p. 1369.
- ^ 短期大学一覧 昭和32年度 (短期大学資料 ; 第18号)より。
- ^ 大学資料 (7)より。
- ^ a b c d 全国学校総覧 昭和34年版より。
- ^ a b c d 全国学校総覧 昭和35年版より。
- ^ a b c d 全国学校総覧 昭和36年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和33年度 (短期大学資料 ; 第19号)より。
- ^ 名古屋工業大学名古屋工業大学短期大学部要覧 昭和27年度-28コマ目-より。
- ^ 地域問題研究 (41)より。
- ^ 名古屋工業大学名古屋工業大学短期大学部要覧 昭和27年度-41コマ目-より。
参考文献
編集短期大学設置の申請
編集- 文部省『申請大学、短期大学等一覧 短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
全国学校総覧
編集- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和30年版』青葉書房 。