台湾鉄路管理局DR2300型気動車

DR2300型気動車(ディーアール2300がたきどうしゃ)は、かつて台湾鉄路管理局(台鉄)で運用されていた気動車である。準同型のDR2400型気動車についても本項目で述べる。

DR2300型・DR2400型気動車
台湾車輌にて公開される、修復が完了したDR2303
基本情報
運用者 台湾鉄路管理局
製造所 日本車輌製造川崎車輛
製造年 1935年
引退 1999年
主要諸元
軌間 1,067 mm
最高速度 90 km/h
全長 19,916 mm
全幅 3,600 mm
全高 2,784 mm
台車 コイルバネ式
動力伝達方式 液体式
機関出力 200HP→335HP
テンプレートを表示

概要

編集
 
キハ402(1935年から1945年までの間)
 
キハ400形の車内

前身は台湾総督府交通局鉄道部1935年昭和10年)に購入した機械式ガソリン動車で、日本車輌製造が製造した車両がキハ300形、川崎車輛が製造したのがキハ400形と形式が分けられたが、車体は同時期に製造された国鉄キハ42000形気動車とほぼ同型である[1]

まず1935年にキハ300形3両・キハ400形2両が、翌1936年にキハ300形2両・キハ400形2両が製造されたが、1937年にはキハ300形がナキハ2300形、キハ400形がナキハ2400形に改称され、また両形式とも2両ずつ増備された。

戦時中の廃車は無く、光復後は13両全車が接収され、それぞれ30GA2300型、30GA2400型ガソリンカー(中国語:汽油客車)と改番されたあとも、支線区で引き続き運用された。

1954年には、アメリカの援助で発動機カミンズNHHB-600ディーゼルエンジン(200HP)に、変速機も液体式変速機に換装し(総括制御可能となり)、1957年には30DR2300型、30DR2400型ディーゼルカー(中国語:柴油客車)と改番された。

1955年 - 1958年にかけて車体更新が実施されたが、1957年までに更新された7両については、前面形状を平妻に改造された。先頭部には貫通扉が設置され、片側の運転台横には洗面所が設置されたが、それ以外の車体形状には大きな変更は無く、引き続き北部地区の支線を中心に使用された。一方、1958年に更新された6両については、追加工事で窓をバス窓に変更するなどの改造を受け、宜蘭線で使用された。

1960年頃、台車は高速走行に耐えるコイルバネ式の物に換装した。1969年 - 1970年には再び車体更新が行われ、DR2500型に類似した車体[2]を新製し乗せ換えた。その後、35DR2300型、35DR2400型ディーゼルカーと改番された。

しかし車体の腐食が激しかったため、1983年から1985年にかけて唐栄鉄工廠で再度車体を新製し乗せ換えられ、窓がバス窓から1段上昇式に変更された[3]。その後も支線区にて使用されていたが、1991年にDR2400型の1両が事故廃車され、残りの車両も、DR2100・2200型同様に、日本製のDR1000型に置き換えられ、1999年民国88年)には全車廃車された。

現存車輌

編集
  • DR2303、DR2404:廃車後に花蓮機務段台東機務分段に疎開留置されたままになっていた。2018年6月、文化資産としての修復、展示のため台北機廠に搬入された[4]。その後台湾車輌にて修復され、2022年7月30日に国家鉄道博物館準備処のイベントで初めて披露された。博物館内にて動態保存予定。[5]
 
修復前のDR2303

脚注

編集
  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ [3]
  4. ^ (繁体字中国語)台灣舊鐵道回憶 藍寶寶開進台北機廠 アーカイブ 2018年6月23日 - ウェイバックマシン2018-06-11,自由時報
  5. ^ 國家鐵道博物館籌備處”. www.facebook.com. 2022年8月1日閲覧。 アーカイブ 2023年4月4日 - ウェイバックマシン

関連項目

編集

外部リンク

編集