古荘 四郎彦(ふるしょう しろひこ、1884年(明治17年)7月18日 - 1967年(昭和42年)10月24日)は、日本銀行家。初代千葉銀行頭取千葉工業大学理事。千葉銀行レインボー事件で有罪となった。熊本県熊本市出身。陸軍大将古荘幹郎はいとこ。

ふるしょう しろひこ

古荘四郎彦
生誕 (1884-07-18) 1884年7月18日
熊本県熊本市
死没 (1967-10-24) 1967年10月24日(83歳没)
出身校 東京帝国大学
職業 銀行家
古荘幹実
テンプレートを表示

来歴・人物

編集

熊本藩士・古荘幹実の四男として生まれる[1]第五高等学校 (旧制)を経て、1912年(大正元年)東京帝国大学独法科を卒業、帝国商業銀行(後の富士銀行)に入行する。支配人まで昇進したのち、1923年(大正12年)に、帝大同窓の業界仲間で親しい友人の河合良成の紹介で、河合の弟の岳父川崎八右衛門 (2代目)が経営する川崎銀行の営業局長代理に転進[2]1925年(大正14年)には川崎系の房州銀行と安房銀行が合併して発足した安房合同銀行の常務に就任する。その後、安房合同が合併した千葉合同銀行の頭取を経て、1943年(昭和18年)千葉合同、第九十八、小見川農商の各行の合併で発足した千葉銀行の初代頭取に就任する。

当初は堅実な融資態度で「堅物頭取」として有名だったと伝えられるが、次第にワンマン的な姿勢へと変質していった。数多くの政治家絡みの情実融資を独断専行で乱発したほか、横井英樹白木屋乗っ取りにおいて横井側への資金提供で関与したとされる。1958年(昭和33年)、銀座のレストラン「レインボー」マダムの坂内ミノブへの10数億円もの不正融資した千葉銀行レインボー事件が発覚して頭取を退任、特別背任罪起訴され[3]1961年(昭和36年)東京地裁は懲役3年・執行猶予3年の判決を下し確定する。

家族

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 『帝国大学出身名鑑』
  2. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p142
  3. ^ “古荘四郎彦とは”. コトバンク. https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A4%E8%8D%98%E5%9B%9B%E9%83%8E%E5%BD%A6-1107013#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E4.BA.BA.E5.90.8D.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8.2BPlus 2014年6月17日閲覧。 
  4. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p9
  5. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p104
  6. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p32
  7. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p93
  8. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p131
  9. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p130
  10. ^ 『古荘四郎彦の素顔』p236
  11. ^ 古荘隆保氏死去/武蔵野音楽大教授、音楽学四国新聞社、2001/12/21

参考文献

編集
  • 校友調査会編 『帝国大学出身名鑑』校友調査会、1934年。
  • 野口昂『古荘四郎彦の素顔』酣灯社、1955年。