古川バイパス (宮城県)
国道4号バイパス
概要
編集大崎市中心部(旧古川市域)における渋滞緩和のために建設された。開通当初は2車線区間が殆どだったが、交通量の急激な増加に伴って近隣の三本木バイパスと共に全長約16.1kmの三本木古川拡幅事業とし4車線化され、2013年3月までに全区間が分離帯付き片側2車線に拡幅されてい[1]る。なお旧道は県道1号古川佐沼線、宮城県道32号古川松山線、市道に指定替えされた。
将来的に国道4号宮城県区間は白石市の白石バイパスから当バイパスまでが4車線または6車線区間となる予定である[注釈 1]。
路線データ
編集- 起点:大崎市古川稲葉字鴻巣
- 終点:大崎市古川荒谷字竹ノ花(県道1号古川佐沼線交点)
沿革
編集この節の加筆が望まれています。 |
地理
編集交差する道路
編集- 宮城県道59号古川一迫線(大崎市古川諏訪三丁目)
- 国道47号・国道108号(大崎市古川諏訪三丁目)
- 国道347号・宮城県道1号古川佐沼線(大崎市古川城西一丁目)
関連項目
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ https://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/ir/plcy/jirei/pdf/kouka_sanbongi.pdf
- ^ “「国道4号 金ヶ瀬拡幅」が、平成30年11月18日(日)に4車線で全線開通します!” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所 (2018年11月5日). 2018年11月5日閲覧。
- ^ https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/48087_1.pdf#search='%E9%87%91%E3%83%B6%E7%80%AC%E6%8B%A1%E5%B9%85'
- ^ http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150806_11012.html
- ^ 『鳴子町史 上巻』(1974年5月20日、宮城県玉造郡鳴子町役場発行)601頁。