原田 熊吉(はらだ くまきち、1888年明治21年)8月8日[1][2] - 1947年昭和22年)5月28日[1][2])は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。陸士22期、陸大28期。

原田 熊吉
『中華民国維新政府概史』(1940年)、維新政府最高顧問当時のもの。
生誕 1888年明治21年)8月8日
日本の旗 日本香川県
死没 1947年昭和22年)5月28日
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴  
最終階級 陸軍中将
テンプレートを表示

経歴

編集

愛媛県[注 1]鵜足郡土居村(香川県那珂郡丸亀町を経て現丸亀市土居町)で生まれる[3][注 2]。丸亀中学校(現香川県立丸亀高等学校)を卒業し陸軍士官学校に進んだ[1][3]

1927年(昭和2年)末、大使館附武官として中国大陸に赴任。1931年(昭和6年)8月から一年間南京にて同職をつとめ、この間、混合委員会共同委員として上海停戦協定に尽力した。

日中戦争開戦後、第35師団長、第27師団長として大陸に駐屯し、1939年(昭和14年)1月梁鴻志の懇請により中華民国維新政府の最高顧問に就任[2]

第二次世界大戦では第16軍司令官としてジャワ占領後の軍政を担当、ジャワの住民指導者に政治参加許可を通知し、司令官告示で「軍政協力団・ジャワ奉公会」を結成する。

日本統治時代からインドネシアで行ったこととしては、1943年のPETA(祖国防衛)軍設立への貢献、1944年1月9日のジャワ穂高会設立などがある。原田熊吉は、1945年3月1日のインドネシア独立のための一般準備機関として知られるBPUPKI/独立準備工作にも関与していた。

大戦末期の1945年(昭和20年)3月1日には当地において独立準備調査会の設置を公布している。同年早春、ジャワから日本本土に召還され、第55軍司令官次いで四国軍管区司令官を兼ね本土決戦準備を指揮した。戦後戦犯に指名され、シンガポールのチャンギーで絞首刑。享年59。

年譜

編集

栄典

編集
位階
勲章

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 当時、香川県区域は愛媛県の管轄。
  2. ^ 『日本陸軍将官辞典』599頁、『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』272頁では大阪。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h 『日本陸海軍総合事典』第2版、130頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『日本陸軍将官辞典』599頁。
  3. ^ a b 『香川県人物・人名事典』67頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』271-272頁。
  5. ^ 『官報』第8313号「叙任及辞令」1911年3月11日。
  6. ^ 『官報』第460号「叙任及辞令」1914年02月12日。
  7. ^ 『官報』第1988号「叙任及辞令」1919年03月21日。
  8. ^ 『官報』第3533号「叙任及辞令」1924年6月4日。
  9. ^ 『官報』第3208号「叙任及辞令」1937年9月10日。
  10. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  11. ^ 『官報』第4136号「叙任及辞令」1940年10月19日。

参考文献

編集
  • 秦郁彦編『日本陸海軍總合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 『香川県人物・人名事典』 四国新聞社、1985年。
  • 戸部良一『日本陸軍と中国』講談社、1999年。