原向駅
栃木県日光市足尾町にあるわたらせ渓谷鐵道の駅
原向駅(はらむこうえき)は、栃木県日光市足尾町にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅である。駅番号はWK14。
原向駅 | |
---|---|
駅舎(2004年8月) | |
はらむこう HARAMUKO | |
◄WK13 沢入 (5.3 km) (3.2 km) 通洞 WK15► | |
所在地 | 栃木県日光市足尾町3066 |
駅番号 | WK14 |
所属事業者 | わたらせ渓谷鐵道 |
所属路線 | ■わたらせ渓谷線 |
キロ程 | 38.7 km(桐生起点) |
電報略号 | ハム |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗降人員 -統計年度- |
2人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1912年(大正元年)12月31日[1] |
備考 | 無人駅 |
歴史
編集駅構造
編集利用状況
編集足尾市街や桐生・大間々市街への買い物・通学に列車を利用する周辺住民の利用が多い。庚申山の登山口に近いため登山客も利用することがあるが、登山客の多くはタクシーが待機している隣の通洞駅を利用している。
1日の平均乗降人員は以下の通りである。[4]
年度 | 1日平均人数 |
---|---|
2011年 | 3 |
2012年 | 5 |
2013年 | 4 |
2014年 | 6 |
2015年 | 5 |
2016年 | 4 |
2017年 | 2 |
2018年 | 2 |
駅周辺
編集- 国道122号(渡良瀬川の対岸を通る)
- 栃木県道139号原向停車場線
隣の駅
編集脚注
編集- ^ a b c d e f g 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、464頁。ISBN 9784533029806。全国書誌番号:99032190。
- ^ 「私設鉄道運輸開始」『官報』1913年1月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「通報 ●足尾線原向駅の駅員無配置について(営業局)」『鉄道公報』日本国有鉄道総裁室文書課、1961年1月19日、2面。
- ^ “国土数値情報 駅別乗降客数データ”. 国土交通省. 2021年4月1日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 原向駅 - わたらせ渓谷鐵道