原勝郎 (歴史家)
原 勝郎(はら かつろう、1871年4月15日(明治4年2月26日) - 1924年(大正13年)1月12日)は、日本の歴史学者。文学博士。京都帝国大学教授、京都帝国大学文学部長。
原勝郎 (歴史家) | |
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1871年4月15日 日本岩手県盛岡市 |
死没 |
1924年1月12日 (52歳没) 日本京都府 |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 歴史学(西洋史) |
研究機関 | 京都帝国大学 |
学位 | 文学博士 |
経歴
編集岩手県盛岡市出身。旧盛岡藩士・原勝多の長男として生れる。盛岡中学校、第一高等学校を経て、1896年、東京帝国大学文科大学史学科を卒業[1][2]し大学院に進む。1896年12月から一年志願兵として近衛歩兵第4連隊に入営。1899年2月、陸軍歩兵少尉に任官し、1904年、歩兵中尉に進級。
1899年9月、第一高等学校教授となり、1902年10月、文学博士号を取得[3]。1907年2月から1909年3月までイギリス、アメリカ、ドイツに留学[4]。帰国後、新設の京都帝国大学文科大学西洋史講座教授に就任した。1922年4月から1924年1月まで文学部長を勤める。和辻哲郎や西田幾多郎らと同僚であった。
業績
編集栄典
編集- 位階
- 勲章等
家族・親族
編集著作
編集- 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」「史学雑誌」、1898年(明治31年)
- 『昨年の欧米 一九一一年』冨山房(1912年)
- 『南海一見』東亜堂書房、1914年(大正3年)。中公文庫で再刊
- 『欧米最近世史十講』弘道館、1915年(大正4年)
- 「東山時代に於ける一縉紳の生活」「藝文」京都大学文学部、1917年(大正6年)
- 『An introduction to the history of Japan』Yamato Society publication G.P. Putnam's Sons, New York 1920年(大正9年)
- 『世界大戦史』同文館、1925年(大正14年)
- 『日本中世史之研究』同文館、1929年(昭和4年)
- 『西洋中世史概説・宗教改革史』同文館、1931年(昭和6年)
脚注
編集- ^ 『官報』第3910号、明治29年7月11日、p.119
- ^ 『東京帝国大学一覧 従明治29年至明治30年』帝国大学、1896年、527頁 。
- ^ 『官報』第5785号、明治35年10月14日、p.260
- ^ “国立公文書館 アジア歴史資料センター”. www.jacar.archives.go.jp. 2018年12月11日閲覧。
- ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)p.243
- ^ 『官報』第126号「叙任及辞令」1912年12月29日。
- ^ 『官報』第1657号、「叙任及辞令」1918年02月13日。
- ^ a b 『官報』第3418号「叙任及辞令」1924年1月17日。