千川古墳(せんがわこふん、千川1号墳)は、広島県安芸高田市吉田町多治比にある古墳。形状は円墳。千川古墳群を構成する古墳の1つ。安芸高田市指定史跡に指定されている。

千川古墳

墳丘・石室開口部
別名 千川1号墳
所属 千川古墳群
所在地 広島県安芸高田市吉田町多治比
位置 北緯34度41分10.95秒 東経132度39分49.70秒 / 北緯34.6863750度 東経132.6638056度 / 34.6863750; 132.6638056座標: 北緯34度41分10.95秒 東経132度39分49.70秒 / 北緯34.6863750度 東経132.6638056度 / 34.6863750; 132.6638056
形状 円墳
規模 直径17m
高さ1.5-5m
埋葬施設 片袖式横穴式石室
築造時期 7世紀
史跡 安芸高田市指定史跡「千川古墳」
地図
千川古墳の位置(広島県内)
千川古墳
千川古墳
テンプレートを表示

概要

編集

広島県中部、吉田盆地から北方の、多治比川支流の奈良谷川東岸の丘陵上(標高約260メートル)において、丘陵斜面を直径約30メートルの弧状に削り築造された古墳である[1]。一帯に分布する千川古墳群中では最大規模になる。発掘調査は実施されていない。

墳形は円形で、直径17メートル・高さ1.5-5メートルを測る[1]。埋葬施設は片袖式の横穴式石室である。古くから開口するため、石室内の副葬品は詳らかでない[1]。築造時期は古墳時代終末期7世紀代と推定される[1]

古墳域は1977年昭和52年)に旧吉田町指定史跡(現在は安芸高田市指定史跡)に指定されている。

埋葬施設

編集
 
石室俯瞰図
 
石室展開図

埋葬施設としては片袖式横穴式石室が構築されている。石室の規模は次の通り[1]

  • 石室全長:約8メートル
  • 玄室:長さ3.8メートル、幅2.2メートル
  • 羨道:長さ4.2メートル、幅1.7メートル(玄門部)・1.5メートル(開口部)

玄室の平面形は長方形。天井石は4枚で、中央部を高く構築し、縦断面はドーム状を呈する。玄室と羨道の境は立石を立てて区画する。石室の構築方法には中馬八ッ塚古墳群との類似が認められる[1]

文化財

編集

安芸高田市指定文化財

編集
  • 史跡
    • 千川古墳 - 1977年(昭和52年)2月3日指定。

脚注

編集

参考文献

編集
  • 史跡説明板(旧吉田町教育委員会、1996年設置)
  • 「千川古墳」『広島県の地名』平凡社日本歴史地名大系35〉、1982年。ISBN 4582490352 
  • 「千川1号古墳」『探訪・広島の古墳』芸備友の会、1991年。ISBN 4490102607 

外部リンク

編集