冬季援助活動ドイツ語: WinterhilfswerkWHW)は、1933年から1945年までのナチス・ドイツで、社会福祉組織である国家社会主義公共福祉(NSV)が年次で実施した貧困者への慈善募金活動。冬季救貧運動冬季貧困救済事業冬季救済事業などとも訳される。

Puhl & Wagner (de)のガラスモザイク。上部の文字は「Winterhilfswerk des Deutschen Volkes 1935 1936」(1935年から1936年にかけたドイツ民族の冬季援助活動)。バーデン=ヴュルテンベルク州のBraith-Mali博物館(de)所蔵。

概要

編集

冬季援助活動(WHW)のスローガンは「誰も飢えたり凍えるべきではない」であった。

この活動はハインリヒ・ブリューニング政権下の1931年に開始されたが、1933年に政権を獲得したアドルフ・ヒトラー政権下でも継続し、ヒトラーは後にWHWを「唯一の信頼」と呼んだ[1]。活動は1933年から1945年まで、10月から3月までの期間に実施され、厳しい季節の間に不幸なドイツ人に食物、衣服、石炭などを提供する事を目的とした。

ナチス・ドイツの中央集権の一環として、乞食に直接与えるよりも寄付する事をポスターが人々に促した[2]

ヒトラーユーゲントドイツ女子同盟が、このチャリティーへの募集に非常に活躍した。個人を超えた民族共同体を設置する努力の一環として、合計金額は個人別ではなく、発生した支部別に報告された[3]

全ての異なるナチス関連団体に特定の週末が割り当てられ、1または2ペニヒと交換に特別のバッジが配られた。これらのバッジは、木、ガラス、紙、テラコッタ、金属、プラスチックなどさまざまな異なった素材で作られ、非常にコレクション性のあるアイテムとなった。

第二次世界大戦終結までに8000種類を超えるものが作られ、その幾つかは現在でも高額で売買されている。

寄付金額

編集

最初の年は 358,100,000マルク(当時はライヒスマルク)分の金銭や物品を提供した。翌年の冬からは総金額は着実に増加した[4]

  • 1933/34年: 358,1 百万 ドイツマルク
  • 1934/35年: 367,4 百万 ドイツマルク
  • 1935/36年: 364,5 百万 ドイツマルク
  • 1936/37年: 415,2 百万 ドイツマルク
  • 1937/38年: 419,0 百万 ドイツマルク[5]
  • 1938/39年: 566,0 百万 ドイツマルク
  • 1939/40年: 680,1 百万 ドイツマルク
  • 1940/41年: 916,2 百万 ドイツマルク
  • 1942/43年: 1595,0 百万 ドイツマルク

その他

編集

関連画像

編集

脚注

編集
  1. ^ Burleigh, M. (2000) The Third Reich: A New History. New York: Hill and Wang, p. 223.
  2. ^ en:Claudia Koonz, The Nazi Conscience, p 71 ISBN 0-674-01172-4
  3. ^ Richard Grunberger, The 12-Year Reich, p 79, ISBN 0030764351
  4. ^ Herwart Vorländer: NS-Volkswohlfahrt und Winterhilfswerk...
  5. ^ Die Quelle Winterhilfswerk des Deutschen Volkes 1937/38: Rechenschaftsbericht hrsg. vom Reichsbeauftragten für das WHW nennt 417.169.177 RM.

関連書籍

編集
  • 「Das Winterhilfswerk. Erscheinungsbild und Bedeutung im Sozialsystem des Dritten Reichs」(Jan Möller, 2008年)
  • 「Das Winterhilfswerk:ein Sozialwerk als Instrument des NS-Regimes」(Bettina Kess, Museum Malerwinkelhaus, 2008年)

関連項目

編集