内記稔夫
内記 稔夫(ないき としお、1937年9月23日[1] - 2012年6月1日)は、日本の漫画蒐集家、現代マンガ図書館の設立者。
東京神田生まれ[2]。小学5年生のとき手塚治虫の『ロストワールド』をきっかけに漫画に没頭し[3]、中学時代には少年誌に投稿・入選して漫画家を志した[3]。1955年、戸山高等学校[2]3年生[4]の時に貸本屋「山吹文庫」を開業し[2][5]、その貸本に供された蔵書を元にして[5]1978年に「現代マンガ図書館」を設立、館長となった[3][6]。その後は私財を投じて図書館の運営と新旧の漫画蒐集に努め[3][7]、同館を他に類を見ない専門図書館へと育てた[3][8]。1997年、同館の設立と運営に対し第一回手塚治虫文化賞特別賞が贈られた[2][4][6][9]。
1995年より全国貸本組合連合会理事長[2]。2001年より日本マンガ学会理事となり[2]、同学会の設立と発展に大きな役割を果たした[9]。また米沢嘉博記念図書館の創立・運営に協力し[6]、2009年には東京国際マンガ図書館(仮称)設立に向けて現代マンガ図書館の蔵書約18万点を明治大学に寄贈し、引き続きその運用にあたった[6]。
2012年6月1日、肺炎により東京にて74歳で死去した[8]。夏目房之介は内記の訃報に触れ、その人柄を「内記さんは、江戸っ子らしい気風の素敵な方だった。よく会場を手配してくれたマンガ史研究会では、いつも分け隔てない態度で若い人たちにも接し、気さくに何でも話してくれた。」と評した[7]。
著書
編集- 清水勲、秋田孝宏、内記稔夫 著、吉村和真(編) 編『マンガの教科書 - マンガの歴史がわかる60話』臨川書店、2008年。ISBN 978-4653040163。
- 日本における漫画の保存と利用/ 内記稔夫,秋田 孝宏
脚注
編集- ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.402
- ^ a b c d e f “図書館紹介”. 明治大学 現代マンガ図書館. 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e “第1回手塚治虫文化賞 特別賞”. 朝日新聞社 (1997年). 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b 内記 稔夫 研究顧問 - ウェイバックマシン(2016年3月8日アーカイブ分)
- ^ a b 内記稔夫、秋田孝宏 (2007年9月20日). “CA1637 - 日本における漫画の保存と利用”. カレントアウェアネス・ポータル. 国立国会図書館. 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b c d “追悼 内記稔夫氏”. 米沢嘉博記念図書館 (2012年6月4日). 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b 夏目房之介 (2012年6月4日). “内記稔夫さんが亡くなった”. 夏目房之介の「で?」. ITmedia オルタナティブ・ブログ. 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b “内記稔夫氏死去(現代マンガ図書館館長)”. 時事ドットコム (2012年6月4日). 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b “現代マンガ図書館創立者の内記稔夫氏が、逝去されました”. 日本マンガ学会 (2012年6月4日). 2012年6月10日閲覧。