内原町

日本の茨城県東茨城郡にあった町

内原町(うちはらまち)は、茨城県東茨城郡に置かれていたである。

うちはらまち
内原町
内原町旗
内原町旗
内原町章
内原町章
内原町旗 内原町章
廃止日 2005年2月1日
廃止理由 編入合併
内原町水戸市
現在の自治体 水戸市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
東茨城郡
市町村コード 08305-4
面積 41.55 km2
(境界未定部分あり)
総人口 14,880
推計人口、2005年1月1日)
隣接自治体 水戸市笠間市茨城町友部町
町の木 モチノキ
町の花 カタクリ
内原町役場
所在地 319-0393
茨城県東茨城郡内原町大字内原1395番地1
外部リンク 内原町 (Internet Archive)
座標 北緯36度21分43秒 東経140度21分24秒 / 北緯36.361833度 東経140.356528度 / 36.361833; 140.356528座標: 北緯36度21分43秒 東経140度21分24秒 / 北緯36.361833度 東経140.356528度 / 36.361833; 140.356528
内原町の県内位置図
特記事項 茨城町との間に境界未定あり
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集
  • 河川:涸沼前川、古矢川、桜川(千波湖)
  • 湖沼:三野輪池、武具池、清水沼、皿沼、湛沼

隣接自治体

編集

歴史

編集

年表

編集
 
日輪兵舎が並ぶ内原訓練所。独創的な建築で注目された。

行政区域変遷

編集
  • 変遷の年表
内原町町域の変遷(年表)
月日 旧内原町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行により、以下の村がそれぞれ発足[1]
  • 中妻村 ← 筑地村・赤尾関村・大足村・有賀村・牛伏村・黒磯村・田島村・三野輪村
  • 下中妻村 ← 小林村・内原村・中原村・三湯村
  • 鯉淵村 ← 鯉淵村・下野新田・五平村・高田村
1955年(昭和30年) 3月31日 中妻村、下中妻村、鯉淵村の一部(鯉淵・五平の一部を除く)が合併し、内原村が発足。
1965年(昭和40年) 1月1日 内原村は町制施行し内原町となる。
2005年(平成17年) 2月1日 内原町は水戸市へ編入され、消滅。
  • 変遷表
内原町町域の変遷表(※細かい境界の変遷は省略)
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
小林村 下中妻村 下中妻村 昭和30年3月31日
内原村
昭和40年1月1日
町制
平成17年2月1日
水戸市に編入
水戸市
内原村
中原村
三湯村
筑地村 中妻村 中妻村
赤尾関村
大足村
有賀村
牛伏村
黒磯村
田島村
三野輪村
鯉淵村の一部 鯉淵村
の一部
鯉淵村の一部
下野新田
五平村の一部
田沢村 明治11年
高田村
高野村

地域

編集

教育

編集

交通

編集

道路

編集

鉄道

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

脚注

編集
  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より

関連項目

編集

外部リンク

編集