佐久間勝盛
日本の江戸時代前期の武士。江戸幕府旗本。長沼藩士佐久間勝年長男。長沼知行所5000石
佐久間 勝盛(さくま かつもり、寛永元年(1624年) - 正保3年9月29日(1646年11月6日))は、江戸時代の旗本。佐久間氏の一族。佐久間勝年の子。通称は辰千代、源六郎。
寛永9年(1632年)11月19日、将軍徳川家光に拝謁。寛永12年(1635年)、祖父の信濃長沼藩主勝之の死去により遺領から5000石の分知を受ける。その陣屋は父勝年の居館があった地(現長野市穂保貞心寺の境内にあたる)で、これを「長沼知行所」といった。なお江戸屋敷は愛宕下の長沼藩上屋敷の隣地(港区西新橋1-16)にあった[1]。
妻は初め北条美濃守氏信の娘と婚姻したが離縁し、ついで高遠藩主鳥居家の娘を正室とした[2]。
正保3年(1646年)9月29日、23歳で没したが嗣子がなく家は断絶した。
系譜
編集脚注
編集出典
編集- 「寛政重修諸家譜 巻第533」
参考文献
編集- いいづな歴史ふれあい館特別展図録『飯綱の地をひらいた“殿様”‐佐久間兄弟と長沼藩・飯山藩』2015年