伊藤セツ
日本の家政学・女性学の研究者。社会政策学会の代表幹事を務めた。
伊藤 セツ(いとう セツ、1939年〈昭和14年〉1月25日 - )は、日本の家政学・女性学者、昭和女子大学名誉教授。元社会政策学会代表幹事。
来歴
編集北海道函館市生まれ。旧姓・松原。北海道函館西高等学校を経て、1962年北海道大学経済学部卒業。1968年同大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。1984年「クララ・ツェトキンの婦人解放論」で北大経済学博士。1968年北星学園女子短期大学講師、助教授。1974年東京都立立川短期大学助教授、教授、1989年昭和女子大学教授。1998 - 2000年社会政策学会代表幹事[1]。2000 - 2004年同女性文化研究所所長、2004 - 2009年生活機構研究科長。2009年退任、名誉教授。
1994年日本家政学会賞受賞。
著書
編集- 『クララ・ツェトキンの婦人解放論』有斐閣、1984
- 『現代婦人論入門』白石書店、1985
- 『家庭経済学』有斐閣経済学叢書、1990
- 『両性の新しい秩序の世紀へ 女性・家族・開発』白石書店、1993
- 『国際女性デーは大河のように』御茶の水書房、2003
- 『女性研究者のエンパワーメント』ドメス出版、2008
- 『生活・女性問題をとらえる視点』法律文化社、2008
- 『クラーラ・ツェトキーン ジェンダー平等と反戦の生涯』御茶の水書房、2013
- 『山川菊栄研究 過去を読み未来を拓く』ドメス出版、2018
共編著
編集- 『家庭管理論』宮崎礼子共編 有斐閣新書、1978
- 『生活時間 男女平等の家庭生活への家政学的アプローチ』天野寛子ほか共著 光生館、1984
- 『生活時間と生活様式』天野寛子共編著 光生館、1989
- 『消費生活経済学』川島美保共著 光生館、1992
- 『女性学 入門から実践・応用まで』内藤和美、掛川典子共著 同文書院、1992
- 『消費経済と生活環境』小谷正守共編著 ミネルヴァ書房 Minerva現代経済学叢書、1999
- 『ジェンダーの生活経済論 持続可能な消費のために』編著 ミネルヴァ書房 Minerva福祉ライブラリー、2000
- 『生活時間と生活意識 東京・ソウルのサラリーマン夫妻の調査から』天野寛子、李基栄共編著 光生館、2001
- 『生活科学 1 生活財機能論』酒井豊子共編著 放送大学教育振興会、2002
- 『生活時間と生活福祉』天野寛子、天野晴子、水野谷武志共編著 光生館、2005
- 『ジェンダーで学ぶ生活経済論 福祉社会における生活経営主体』伊藤純共編著 ミネルヴァ書房 新・minerva福祉ライブラリー、2010
脚注
編集- ^ 「《歴代本部校および代表幹事・事務局一覧》」社会政策学会
参考
編集- ISBN 978-4-275-01062-9
- 『現代日本人名録』2002年
|
|
|