伊木力村
日本の長崎県西彼杵郡にあった村
伊木力村(いきりきむら)は、長崎県西彼杵郡にあった村。江戸時代後期からのミカンの生産地で、伊木力みかんが知られる。1955年(昭和30年)に東隣[1]の喜々津村および大草村と合併し、多良見村となった。
いきりきむら 伊木力村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年2月11日 |
廃止理由 |
新設合併 喜々津村、大草村、伊木力村 → 多良見村 |
現在の自治体 | 諫早市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 長崎県 |
郡 | 西彼杵郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,413人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 長崎市、西彼杵郡大草村、喜々津村、長与村 |
伊木力村役場 | |
所在地 | 長崎県西彼杵郡伊木力村舟津郷 |
座標 | 北緯32度51分31秒 東経129度55分41秒 / 北緯32.85864度 東経129.92806度座標: 北緯32度51分31秒 東経129度55分41秒 / 北緯32.85864度 東経129.92806度 |
ウィキプロジェクト |
現在の諫早市多良見地域の西部にあたる。
地理
編集- 山:琴ノ尾岳(琴尾山)、猪見岳、大山、城ノ山、松ノ頭峠
- 島嶼:鹿島、竹島
- 河川:伊木力川、野川内川、百石川、五十石川
- 港湾:大村湾
沿革
編集地名
編集郷を行政区域とする。伊木力村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。
- 佐瀬郷
- 野川内郷(のがわうち、のごうち)
- 舟津郷
- 山川内郷(やまがわうち、やまごうち)
交通
編集鉄道
編集産業
編集農業を主産業とする。特にミカン栽培は江戸時代後期の天明年間より始まり、当地内で生産されるミカンを「伊木力みかん」として全国各地に出荷する。長崎県下有数のミカンの産地となっている[2]。
学校
編集脚注
編集- ^ 市町村変遷パラパラ地図 完全版 長崎県 1955年2月1日
- ^ 特産品/伊木力みかん たらみちょうホームページ(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)
名所・旧跡
編集- 琴尾山烽火台跡[1]
参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 42 長崎県
- 西彼杵郡現勢一班「伊木力村現勢概要」 1925年(国立国会図書館デジタルコレクション)