井筒屋 (滋賀県)

日本の滋賀県の駅弁製造業者

株式会社井筒屋(いづつや)は、滋賀県米原市に本社を置く日本の食品会社。弁当(主に駅弁)の製造販売・飲食店経営・売店の運営を行っている。

株式会社井筒屋
Izutsuya,inc
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
521-0016
滋賀県米原市下多良2丁目1番地
北緯35度18分49.9秒 東経136度17分16.6秒 / 北緯35.313861度 東経136.287944度 / 35.313861; 136.287944座標: 北緯35度18分49.9秒 東経136度17分16.6秒 / 北緯35.313861度 東経136.287944度 / 35.313861; 136.287944
設立 1931年(昭和6年)1月1日
(合資会社井筒屋商店・1889年(明治22年)創業)
業種 食料品
法人番号 7160001006445 ウィキデータを編集
事業内容 弁当の製造販売、売店の運営など
代表者 宮川亜古(代表取締役
資本金 4,500万円
従業員数 50人
外部リンク http://www.izutsuya.cc/
テンプレートを表示

米原駅で「湖北のおはなし」をはじめとする駅弁を販売。立ち食いそば店、洋食店を経営した[1]

なお、福岡県北九州市に本社を置く百貨店井筒屋や、京都市に本社を置く和菓子店井筒八ッ橋本舗とは無関係である。

沿革

編集
  • 1854年(安政元年) - 近江国長浜船着場(後の太湖汽船)前にて旅篭井筒屋を営む。
  • 1889年(明治22年) - 宮川利八が米原駅において『米原停車場構内立売営業人』の権利を得て駅弁の製造・販売を開始。
  • 1931年(昭和6年)- 合資会社井筒屋商店に改組。資本金60万円。四代目宮川利八が代表社員に就任。
  • 1964年(昭和39年)10月1日 - 東海道新幹線が開通。
  • 1982年(昭和57年)12月21日 - 名古屋鉄道管理局事業開発部の要請により、東海道本線醒ヶ井駅構内にて、スーパー井筒屋を開店する。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によって、新会社のJR東海と、JR西日本から営業承認を得る。
  • 1989年(昭和64年)1月1日 - 株式会社に改組。同時に社名を株式会社井筒屋と変更する。資本金4500万円。代表取締役に宮川博司就任。
  • 1990年(平成2年)9月28日 - 米原町下多良2丁目1番地(現在地)に新社屋竣工。10月4日より新社屋での営業を開始する。
  • 1993年(平成5年)5月28日 - 社団法人日本鉄道構内営業中央会総会において、創業100年以上継続営業の表彰を受ける。
  • 1997年(平成9年)2月12日 - 長浜駅構内に井筒屋長浜店開業。
  • 1999年(平成11年)7月1日 - 創業110年を迎える。

主な商品

編集

現行商品

編集
  • 湖北のおはなし
    • JR初期の新幹線グルメ弁当の一環として開発された、季節毎に具材を変える近江米のおこわを中心に鴨肉・海老豆・赤かぶ漬け等滋賀県湖北地方ゆかりのおかずを入れた弁当[2]
  • 牛肉弁当
  • ステーキ弁当
  • 近江牛大入飯
  • てき重
  • おかかごはん
  • 近江の味
  • いなりずし
  • 元祖鱒寿司

過去に販売されていた商品

編集

販売駅

編集

過去には長浜駅などでも販売していた他、滋賀県内のJR駅やパーキングエリアサービスエリアへの配達も行っている[1]

出典

編集
  1. ^ 駅弁の老舗・井筒屋、本社に店舗、駅前にカレー専門店も:中日新聞Web
  2. ^ 米原駅「湖北のおはなし」(1150円)~「新幹線グルメ」から生まれた季節で変わるおこわの名物駅弁! - ニッポン放送NEWS onLINE

外部リンク

編集