井上 光兼(いのうえ みつかね)は、戦国時代武将毛利氏家臣安芸井上氏当主。

 
井上光兼
時代 戦国時代
生誕 寛正4年(1463年
死没 天文20年8月5日1551年9月5日
改名 井上源太郎丸(幼名)→井上光兼
別名 通称:新三郎
官位 河内守
主君 毛利弘元興元幸松丸元就
氏族 安芸井上氏
父母 父:井上勝光
兄弟 光兼元盛光清光俊光家有景光貞
元兼元光就良元貞就正
テンプレートを表示

生涯

編集

寛正4年(1463年)、安芸井上氏井上勝光の嫡男として生まれる。安芸井上氏は清和源氏の流れを汲む信濃源氏井上氏の支流で、光兼の祖父・光教毛利豊元の妹と婚姻して以降、毛利氏と密接な関係を持つようになり、光兼も毛利氏当主に代々仕えた。

永正4年(1507年)、光兼の邸宅に一人の客僧が訪れて念仏の大事を説いたが、当時11歳の毛利元就が父・弘元の側室であった杉大方に伴われて光兼の邸宅を訪れ、念仏の伝授を受けている。これ以後、元就は毎朝朝日を拝んで念仏を十篇ずつ唱え、後生の事や今生の願いを日輪に対して祈祷することを日課とした。

天文19年(1550年7月12日から7月13日にかけて、元就による安芸井上氏粛清の際に子の元兼や孫の就兼就澄をはじめとした安芸井上氏の一族30余名が誅殺されたが、光兼は高齢のため、誅殺を免れ、翌年の天文20年(1551年8月5日に死去。享年89。

脚注

編集

参考文献

編集