五所 (市原市)

千葉県市原市の市原地区にある大字
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 市原市 > 市原地区 > 五所 (市原市)

五所(ごしょ)は、千葉県市原市五井地区及び市原地区にある大字[6][7]郵便番号は290-0066[4]

五所
町丁
地図北緯35度31分32秒 東経140度07分03秒 / 北緯35.52555度 東経140.11744度 / 35.52555; 140.11744座標: 北緯35度31分32秒 東経140度07分03秒 / 北緯35.52555度 東経140.11744度 / 35.52555; 140.11744
日本の旗 日本
都道府県 千葉県の旗 千葉県
市町村 市原市
地区 五井地区
人口情報2023年令和5年)4月1日現在[1]
 人口 2,856 人
 世帯数 1,417 世帯
面積(2023年(令和5年)4月1日[2][3]
  0.63352 km²
人口密度 4508.14 人/km²
郵便番号 290-0066[4]
市外局番 0436[5]
ナンバープレート 市原
ウィキポータル 日本の町・字
千葉県の旗 ウィキポータル 千葉県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

概要

編集

千葉県市原市北部の五井地区及び市原地区にある[7]。五井地区に属するものは字一番囲と字二番囲のみで、それ以外は全て市原地区に属する[7]。大字域は間に旭五所東五所及び西五所を挟んで東と西で分かれている。その面積比はおおよそ2:1である[7]

かつてダイエー市原店イトーヨーカドー八幡宿店が存在したが、前者は後者の影響で、後者はアリオ蘇我の影響で閉店している[8]

地理

編集

北は八幡海岸通、東は八幡、南は市原及び西野谷、西は白金町及び君塚と接している。

地価

編集

歴史

編集

地名の由来

編集

御所とも書く。戦国時代に足利義明の御所が置かれたことにちなむ。 御所跡は金杉川下流北岸の今井家付近と推定されている[9]

沿革

編集
  • 1963年(昭和38年)5月1日 - 市原市市制施行により市原市の一部に[8]
  • 1980年(昭和55年)3月18日 - 区画整理事業の換地処分により、一部が旭五所、東五所、西五所に分かれる[8]

世帯数・人口

編集

2022年4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁字 世帯数 人口
五所 1,383世帯 2,829人

通学区域

編集

市立小学校市立中学校及び県立高等学校の通学区域は以下の通りである[10]

町丁字 番地 小学校 中学校 高等学校
五所 一部 市原市立五所小学校 市原市立八幡中学校 第9学区
一部 市原市立八幡小学校
一部 市原市立白金小学校 市原市立若葉中学校

施設

編集

現存

編集

廃止

編集

交通

編集

鉄道

編集

最寄りは八幡宿駅

バス

編集

道路

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 令和5年度千葉県市町村町丁字別世帯数人口”. 千葉県 (2023年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ 市原市都市計画地区青葉台地区”. 市原市. 2022年7月21日閲覧。
  3. ^ 令和4年度市原市統計書データ”. 市原市 (2022年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
  4. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
  5. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  6. ^ 地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月7日閲覧。
  7. ^ a b c d 市原市役所支所設置条例”. www.city.ichihara.chiba.jp. 2022年8月23日閲覧。
  8. ^ a b c 『市原現代年表』市原市、2016年。 
  9. ^ 市原市地名由来”. 2022年1月20日閲覧。
  10. ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧

関連項目

編集