五式十二糎七高角砲
五式十二糎七単装高角砲(5しき12せんち7たんそうこうかくほう)は、日本海軍が要地防空用に開発した高角砲である。1945年(昭和20年)7月1日に制式化された。
五式十二糎七単装高角砲 | |
---|---|
使用勢力 | 大日本帝国海軍 |
採用年 | 1945年 |
口径 | 127mm |
砲身長 | (50口径) |
初速 | 890m/s |
最大射程 | 22,700m |
最大射高 | 16,000m |
発射速度 | 13~14発/分 |
俯仰角 | +8度から+85度 |
俯仰速度 | 18度/秒 |
旋回角 | 360度 |
旋回速度 | |
動力 | 電動油圧式 |
重量 | 全備重量20t、砲身重量約4,7t |
要員 | |
使用弾 | |
弾薬包全長 | |
弾薬包重量 | 48.1kg |
弾丸重量 | 27kg |
炸薬重量 | |
装薬重量 | 9.8kg |
信管 | |
製造数 | |
備考 |
概要
編集八九式12.7cm高角砲を基に、一式12.7cm高角砲(仮称試製一式十二糎七高角砲)が開発された。長砲身化と装薬量の増加による射高の増大が開発主目的とされた。通称長12.7センチ高角砲。
一式12.7cm高角砲には、連装と単装がある。 先ず八九式の機構を基に艦載用連装の一式12.7cm高角砲が開発され(重量48tと過大であった)、それを基に要地防空のための陸上用単装の一式12.7cm高角砲が試作し直された。
試製一式十二糎七単装高角砲を制式化した際、五式十二糎七単装高角砲と呼称が変更された。