五島市立浜窄小学校

長崎県五島市にあった小学校

五島市立浜窄小学校(ごとうしりつ はまさこしょうがっこう)は、長崎県五島市三井楽町濱窄にあった公立小学校。略称は「浜小」。

五島市立浜窄小学校
北緯32度44分8.4秒 東経128度39分23.9秒 / 北緯32.735667度 東経128.656639度 / 32.735667; 128.656639
過去の名称 浜窄尋常小学校
浜窄国民学校
三井楽町立浜窄小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 五島市
併合学校 貝津尋常小学校
波砂間尋常小学校
設立年月日 1876年明治9年)創立
1907年(明治40年)7月統合
閉校年月日 2019年平成31年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 853-0605
長崎県五島市三井楽町濱窄358番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

2019年平成31年)3月末に閉校し、五島市立三井楽小学校に統合された[1]

概要

編集
歴史
1876年明治9年)創立の貝津尋常小学校と波砂間尋常小学校の2校が1907年(明治40年)に統合され「浜窄尋常小学校」となる。2011年平成23年)に創立135周年を迎えた。
学校教育目標
「かがやく - 心身共に健やかで、豊かなる力を持った子どもの育成 - 」
校章
海の波と鳥の絵を組み合わせたものを背景にして、中央に「浜小」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
作詞は中島英治、作曲は富永定美による。歌詞は3番まであり、3番に「浜窄」が登場する。
校区
住所表記で五島市三井楽町の後に「濱ノ畔(2650~2786番地、2842~2849番地の地域)、塩水、丑ノ浦、波砂間、濱窄、貝津」が続く地区。
中学校区は五島市立三井楽中学校[2]

沿革

編集
  • 1876年(明治9年) - 「貝津小学校」と「波砂間小学校」が開校。
    • その後、「貝津尋常小学校」・「波砂間尋常小学校」に改称。
  • 1907年(明治40年)7月 - 上記の2校が統合され、「浜窄尋常小学校」となる。
  • 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長される。
    • この時、新設された尋常科5年生の児童を収容できなかったため、尋常科5年生は三井楽尋常高等小学校に通学することとなった。
  • 1914年(大正3年)4月 - 校舎1棟を増築し、三井楽尋常高等小学校に通学していた尋常科5・6年生を収容できるようになる。
  • 1916年(大正5年)5月 - 実業補習学校が併設される。
  • 1920年(大正9年)10月 - 児童図書館が完成。
  • 1928年(昭和3年)- 校舎1棟を増築し、現在地に移転。
  • 1935年(昭和10年)6月 - 青年学校令の施行により、併設の実業補習学校が青年学校となる。
  • 1941年(昭和16年)
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革により、「三井楽町立浜窄小学校」に改称。
    • 9月 - PTAが発足。
  • 1951年(昭和26年)3月 - 東校舎2教室を増築。
  • 1956年(昭和31年)9月 - 台風12号により5教室が倒壊。
  • 1958年(昭和33年)2月 - 校歌を制定。
  • 1961年(昭和36年)9月 - 新校舎5教室が完成。
  • 1966年(昭和41年)2月 - へき地集会所(体育館)が完成。
  • 1976年(昭和51年)11月 - 創立100周年を迎える。
  • 1978年(昭和53年)4月 - 特殊学級を設置。
  • 1979年(昭和54年)9月 - 鉄筋コンクリート造校舎が完成。
  • 1989年(平成元年)- 新体育館(現体育館)が完成。
  • 2004年(平成16年)8月1日 - 五島市の発足により「五島市立浜窄小学校」に改称。
  • 2019年(平成31年)3月31日 - 五島市立三井楽小学校への統合により閉校[1]

交通アクセス

編集
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

編集
  • 飛行場

参考資料

編集
  • 「三井楽町郷土誌」(1988年(昭和63年)9月20日, 三井楽町)p. 427 -

脚注

編集
  1. ^ a b 五島市立浜窄小学校ウェブサイト>閉校関係”. 2019年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月2日閲覧。
  2. ^ 就学指定学校及び区域外通学について - 五島市ウェブサイト

関連項目

編集

外部リンク

編集