亀山トリエンナーレ(かめやまトリエンナーレ、Kameyama Triennale )は、三重県亀山市で開催されている現代美術の祭典。芸術文化の振興と街の活性化が狙い。新人作家の発掘や国際交流の促進に力点が置かれている。

亀山トリエンナーレの前身は、2008年から2013年まで毎年開催された「アート亀山」。2014年以降は、三年ごとのトリエンナーレ形式での開催。これまでに参加したアーティストの総数は「アート亀山」時代を含めて600名以上。

展示会場は、市内の商店街の他、旧東海道沿いに点在する豪商の旧家跡、武家屋敷、神社仏閣など。展示作品は、インスタレーション、映像、立体、平面、パフォーマンス、ワークショップなどと幅広い。

2017年に開催された「亀山トリエンナーレ2017」には国内外から101組のアーティストが、また2022年10月30日から11月15日まで開催された「亀山トリエンナーレ2022」には93組の作家が参加。いずれのトリエンナーレも週末を中心に多くの観客が訪れた。なお、当初予定されていた「亀山トリエンナーレ2020」は、コロナの蔓延のため、開催時期が2年延期され、「亀山トリエンナーレ2022」として開催された。

「亀山トリエンナーレ2022」では、参加作家による展示の他、森美術館特別顧問南條史生氏による講演や、山形国際ドキュメンタリー映画祭・受賞作品の上映が行われた。

優れた作家を顕彰する亀山トリエンナーレ賞や、同奨励賞もこの祭典の特色の一つ。これまでの受賞者は、次の通り。

2014年・亀山トリエンナーレ賞:下村雄三、美濃部責夫、佐藤学

2017年・亀山トリエンナーレ賞:笠井祐輔、武井琴、中尾広道

2022年:亀山トリエンナーレ賞:奥田誠一、Omar Torres、永井寿郎

  同   亀山トリエンナーレ奨励賞:松岡歩未、河野麻希、原憲太郎

亀山トリエンナーレは、地元在住の作家や芸術系の教員、商店主などの市民で構成された実行委員会が運営母体。監修者は、三重県立美術館長や横浜トリエンナーレ2005の事務局長などを務めた井上隆邦氏。

2023年5月、亀山トリエンナーレ実行委員会は第22回三重県文化賞奨励賞を受賞した。

亀山トリエンナーレの次回の開催日程は、2024年10月27日から11月16日まで。参加アーティストは、海外からの参加を含めて81組。

会期中は美術評論家、建畠晢氏による講演が予定されている。建畠氏は、ベネチア・ビエンナーレでの「草間弥生」展コミッショナー、横浜トリエンナーレや愛知トリエンナーレで芸術監督を勤めた他、詩人としても活躍中。

亀山トリエンナーレへのアクセスは、名古屋からJR快速で一時間。

出典

編集

外部リンク

編集